昨日は強風が吹き荒れた。
一昨日の夜は南からの強風で雨が窓をたたきつけ、何度、目が覚めたことか。やっと昨日の朝、雨が止んだと思ったら、豆台風並みの強風が終日吹き荒れた。
まくれ上がりそうになった「さつま畑」の日除けネットを、3回も修復しに行った。梅や柑橘類の小枝も折れたり落果していた。
今日、やっと爽やかな日和となった。
・・・河内晩柑・・・
近所の農家が「河内晩柑」を持って来てくれた。有難く頂いた。
先日、別の農家からもらった「河内晩柑」がたくさん残っているので、しばらくは「河内晩柑三昧」できそう。
・・・・・
文旦系なので表皮は分厚くてワタも多く、それでいて果汁が多く実も柔らかいので、レモン搾り器でジュースにして食べるのが手っ取り早い。
でも、やっぱり果物は実を取り出して食べるのが一番。爽やかな酸っぱさを存分に味わおうと、皮むき器と包丁を使って丁寧に実を取り出した。八朔と違って、実がしっかりと袋の底にくっついているので手間がかかった。
2個で器が一杯になった。
2軒の農家から頂いた「河内晩柑」がたくさん。今年は心おきなく堪能できそう。
・・・いつもの朝食づくり・・・
河内晩柑を使った。