三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

15年寝かせた撥。

2019年06月19日 | 三味線のはなし
今、舞台で使っている津軽三味線が2挺あって、
それぞれに違う撥を使っているのですが、
どうも一つがしっくりこない。

三味線に対して撥が弱すぎるのか
音が薄く感じてしまうので、
そういえば、もうひとつ撥があったなと思いだして
引っ張り出したのがこれ。



ゼミの先輩の紹介で買ったものの
しっかり弾いてみると硬すぎて扱いにくく、
結局15年くらい放置してあった。

最近、義太夫三味線のおかげで力がついてきたので
今ならこの撥でも使えるんじゃないかと思って。

世間は断捨離ブーム。
3年使わなかったものは、もう使わないんだから処分しましょう、
とか言われてるけど、そうとも限らないぜ。

何でも、正直な自分の気持ちを確認するのが大事。
迷いがあるのに、無理して手放す必要はない。
手放すべきものなら、迷いがなくなる時があるはず。
それまでは持ってればいい。
形あるものに限らず。
もうちょっと頑張ろうと思えるうちは
まだサヨナラしなくていい。



Shamisen + vocal 静月
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

►演奏予定
6月28日(金) Roman*Show
6月29日(土) 天Qレディースナイト
 詳しくはこちら

►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
 こちらからお問い合わせください

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NHK-FM「邦楽のひととき」収録。 | トップ | 【お知らせ】6/28 ROMAN*SHOW。 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

三味線のはなし」カテゴリの最新記事