HIBARIピアノ教室レッスン日記♪

ピアノのレッスン日記、その他ヒバリ先生が見聞きした音楽関係・芸術関係etcの日記。

ブルクミュラーの さりげな転調

2019年02月05日 | ブルクミュラー

K子さん (大人):
「不思議に思ってることがあって…」と K子さんが言いました。
「曲って… 例えばハ長調とかの曲があって、それで始まってても、途中で変わって 違う調になってたりすることって…?」
あるある。あるよ。
K子さん、よくそこに気がつきましたね!
曲の途中で さりげに転調されてることはよくあるし、それがあってこそ、曲に広がりや深みが出て面白くなるのです。
バッハなんて 転調に次ぐ転調で、その度に 壮大な世界が広がっていく。だから面白いのよ。
逆に、転調が何もない曲は 単純で面白くないです。
「例えば…」と K子さんのブルクミュラーを開き、今練習している 7番、「清らかな小川の流れ」を見てみます。
調子記号は ♯が一つついた「ト長調」ですが、後半はドの音に ことごとく臨時記号で♯が付いていて。これってニ長調でしょ⁈
そう、さりげにニ長調へ転調されてるんですよ。
「ブルクミュラー」は 初心者用の練習曲集ですが、ほとんどの曲で たった1ページか2ページで完結する小さな曲の中に さりげない小さな転調が隠されている、なーかなかの作品集なんですよ。
「転調」に注目しながらブルクミュラーの1曲1曲を見ていくのも、また新しい発見があって面白いかもしれません。
興味のある人は やってみて!


Lちゃん・7th (セブンス)コード 伝授。

2019年02月04日 | コード奏法

Lちゃん(小3):
いつも、自分で決めた「やる順」に、テキストをズラッと並べてから弾き始めます。
今日は オレンジのバーナム、ピンクのバーナム、アルフレッドピアノライブラリー、にこにこワーク、そして番外の「歌はともだち」の順。
まず、ルーレットで、オレンジのバーナムの番号を選びます。
今日は珍しく「6番」でした。
グループ1の6、2の6….と最後の5の6まで弾いた後、ピンクのバーナムの「腕ふり」練習。
それから、アルフレッドピアノライブラリーの「ラベンダー・ブルー」。
強弱もつけ、とてもきれいに弾けました。
「『歌はともだち』何かやってきた?」
「3曲やってきた!」
Lちゃんが弾いてくれたのは、まず「ほたるの光」。
これは何とへ長調なので、ちょっとわかりにくいB♭のコードが使われています。
一緒にB♭の構成音を探し、押さえられるように確認しました。
Lちゃんは けっこうコードネームに慣れてきたと思うので、そろそろいいかなと思い、7thコードの押さえ方を教えました。
この曲の中では C7です。
構成音が4つになるので、ちょっと手がキツいですが、何とかやれると思います。
他に ハ長調の「きよしこの夜」と「グリーングリーン」も、弾いてきていました。
「きよしこの夜」は分散和音、「グリーングリーン」は2ビートに 伴奏形を変えると、曲のイメージに近くなることをアドバイスし、来週 グリーングリーンをもう少しブラッシュアップしてみよう、ということにしました。
どの曲も反応良く、ササっと弾いてくれるし、タッチも力強い。
1年生でピアノ始めて、もうすぐ4年生。
考えてみれば、もうヒバリ教室の中堅になる年だもんなー…
いつのまにか、すっかり上手になって頼もしいLちゃんでした。


アルプスいちまんじゃくと共通点ある曲は?

2019年02月03日 | レッスン日記(小中高生)

Tくん(年長組):
今日は、最初からしっかりと教材をこなしていってみました。

まず、テキストの「アルプスいちまんじゃく」から。
前回丸でかこんだ「ドドレミ」と「ドドド」の部分を弾き、そのほかの部分を先生が弾いて 全曲を通します。
1度 弾いた後、先生が言いました。
「ねえ、最初の『ドドレミ』の次のところ見て。『ドミレソ』って書いてあるよね」
「うん」
Tくんも楽譜を覗き込みます。
「コレさ、どっかで見たことない?『ドミレソ』っていう音譜」
「見たことある。」
「見たことあるよねぇ。どこで見た?」
「えーと」
Tくんは 見たことある曲名がもう頭に浮かんでいる様子で、急いでページを繰(く)っていきます。
「ここ!」
Tくんが開いたのは、クリスマス発表会の時に弾いた「ビッグベンのかね」のページです。

ミドレソ ドレミド
ドミレソ ソレミド

「ここにあったね!ドミレソ。だから、『アルプスいちまんじゃく』のここも弾けるじゃない?
ドドレミ ドミレソ ドドレミ

ねっ?その3箇所は、全部続けて弾こう!

ってことで、前半3小節は続けて弾くことになりました。

その他 新しい楽譜の「あなのなかのうさぎ」、お気に入りの「おにのパンツ」、ワークブックの「音あて遊び」や音符書きなど、今日は30分間 とても充実したレッスン時間でした。


「ありのままで」ブワーンの演奏とは?

2019年02月02日 | レッスン日記(小中高生)
Mちゃん(中2):
月が変わって、2月になったばかりの今日。ハノンで弾く練習も 「2月2日だから2番」です。
2番だから簡単だよね、と先生は思ったけど、いきなり完璧に弾くのは難しいようで、ミスが散見…最初の3つの音を掴むのがあいまいだからだね。
そこで いつもの手段、「最初の3つの音を和音として」同時に押さえて形を覚えます。
使ったリズムは、ジャズ。
3つの音で作った和音を素早く押さえ、「ダダッ」とジャズタッチで弾き重ねることで、手の形が定着でき、ジャズのノリも体験できたと思います。

さて、メインの「レリゴー」ですが
「なんか盛り上がった感じに弾けてない…」というのが、Mちゃん本人の感想です。
「盛り上がらない?自分の気持ちがブワーンと盛り上がってないとダメだよ?」
「自分の気持ちは ブワーンとなってるんだけど、弾くとブワーンになってない…」
どれどれ。
どうブワーンじゃないのか?
Mちゃんに弾いてもらい、いくつかの直しとアドバイスをしました。
1. クライマックスに向かって少しずつ音の厚みが増すように、メロディーに重音や和音の付ける、そのハウツーをアドバイス。
2. オーケストラと違い ピアノはメロディーを伸ばしながらのクレッシェンドはできないので、左手の伴奏でクレッシェンドを演出していく。そしてそのハウツーをアドバイス。
3. そして、それらを使いながら先生のお手本演奏。

「やってごらん」と言われて、Mちゃんが弾いてみます。
「ほら、すっごくよくなったじゃない!ブワーンになってるよ」と先生。
「さっきと全然違う。ブワーンになった!」とMちゃん。
なんか"大阪のおばちゃん"みたいですが、「ブワーン」で全てを表現した本日のレッスンでしたwww

シモキタ天狗祭り 天下一天狗道中

2019年02月02日 | 下北沢いろいろ
本日は 下北沢名物、 天狗祭り・天下一天狗道中の日です。
午後1時半、ホラ貝の響きと共に 大天狗、小天狗、烏天狗、山伏、年男・年女の一行が 一番街商店街を練り歩きます。
その様子は 物々しく、おどろおどろしく、かつ壮大であります。
その 面に覆われた顔付き、不可思議な衣装、そして地の底から響いてくるような鐘・太鼓のリズムに乗ったホラ貝の音楽などが相まって、小さい頃からこのお祭りを毎年見てきた ヒバリ教室の生徒たちは、みんな一様に
「小さい時は怖くて泣いてた」という、秋田の「なまはげ」クラスの恐ろしさなのです。
さて、天狗の一行が一番街の端まで到着すると、山伏の「東西、東西〜」に始まる口上に続き、盛大に「福豆」が撒かれます。
ここシモキタでは、「鬼は外」とは言わず「福は内〜」とだけ言うのが伝統です。
福をたくさんよびこめば、鬼は自ずと外へ出て行く、といういい習わしだそうです。

何年か前の動画ですが、Youtubeにあったリンクを貼っておきます。
どんなものかご覧になってくださいませ。

シモキタ天狗祭り・天下一天狗道中

Nちゃん・モーニン&ヒガシマル♪

2019年02月02日 | コード奏法
Nちゃん(中2):
Nちゃんは ポピュラースタイルのピアノを習っています。
コード奏法、アレンジ、即興演奏などを練習しますが、その元となる ちゃんと書かれた楽譜を学ぶのも大事なので、ハノンや 普通に書かれた楽譜も練習しています。
今は モダンジャズの名曲「モーニン」をやっていて、今日はBメロの部分をレッスンしました。
モダンジャズ独特の和音構成、バッキングリズムの取り方などが難しいですが、これからポピュラー奏法をやっていくためにはとても大切な内容なので、頑張って少しずつ身につけていってもらいたいと思っています。

そして、今みんなにあげてる「8小節ミニミニ楽譜」。
ヒバリ先生の気に入ってる「ヒガシマルうどんの歌」を Nちゃんにもあげました。
「あっ、うどんの歌だ。小学校の時、コレで『あっち向いてホイ』をやるのが流行ってたんですよ〜」
「そうなんだ。ねっ、コレって、ちゃんと『完全版』っていうのがあったのよ」
そう言ってYoutubeを開き、完全版バージョンを一緒に見ました。
「おお〜」
「ほらね、間奏まで入ってる。このコード進行でアドリブだってできるんだよ」
先生は、そう言ってバッキングを弾き始めました。

A ー G ー F ー E
A ー G ー F ー E …

ラウンドコードを繰り返しながら、言いました。
「やってごらん!」
それに合わせて、Nちゃんがアドリブを弾き始めました。
うん、いい感じだよ ♪

A ー G ー F ー E
A ー G ー F ー E …

二人でご機嫌にアドリブを続け、しばらく弾いて
「終わるよ〜」
で、また「きつね、たぬき…」に戻って終わりです。
\(^o^)/ Nちゃん、セッションできるじゃん♪
こんな感じでアレンジまとめてきてごらん、ということになりました。
ヒガシマルうどん…隠れた名曲です。
みんなもやってみて!

下北沢一番街・天狗祭り 前夜祭

2019年02月01日 | 下北沢いろいろ
下北沢では 毎年 立春前の三日間、「シモキタ天狗祭り」が行われます。

シモキタ天狗祭り

大天狗、烏天狗、山伏、福男・福女などが賑やかに通りを練り歩き、盛大に豆まきをして 福を招きます。
今日はその天狗祭りの前夜祭、烏天狗一行による露払いの儀。
ドクターも誘って、近所の「かざまん家」さんに行き、露払いの儀のご相伴にあずかりました。
どんな様子か、ぜひ 下のリンクをクリックして Youtube動画をごらんください。

前夜祭・露払いの儀



烏天狗一行からのプレゼント「福豆」