goo blog サービス終了のお知らせ 

陽あたり良好

ほんわかした毎日と、写真、そして黒柴「茶々」
りんごとれもんの二人で綴ります

※ 茶々は令和6年6月にお空へ…

滑川温泉福島屋

2014-07-06 00:07:33 | 温泉

新緑の滑川大滝  

れもんです。
日本の滝100選の中でも白眉と言われる 滑川大滝 
落差80m、幅40mの大瀑です。


さて、東北旅行2泊目は、 滑川(なめがわ)温泉 でした。
参考までに、私が選ぶ宿は、こんなところ が多いです。


泊まった 福島屋 は、人里離れた山の中の、レトロな一軒宿です。
ちなみに名前は福島屋ですが、ここは山形県です(笑)
創業は古くて、200余年、14代にわたって湯守をしているのだとか ・・・。
滑川温泉福島屋朝の滑川温泉

電気も電話も来ておらず、電気は大正の頃から水力による自家発電です。
ディーゼルなどの自家発電設備がある宿はそこそこありますが、
100%水力発電というのは珍しいそうです。


温泉の前の渓流です。
左の小屋から勢いよく水が出ていますが、これがこの旅館の発電設備です。
滑川温泉の渓流  


滑川発電所のパネル  


パネルがかかっていて、
滑川発電所と書いてありました。



温泉は、自然湧出、掛け流しの硫酸塩泉で、青味を帯びた極上の濁り湯。
酸性度があまり高くないので、優しい柔らかい感触の温泉です。


【混浴内風呂】
湯船と上がり湯だけの、素朴な浴室です。
ちなみに、女性用内風呂は別にあります。
滑川温泉の混浴内風呂  


福島屋の混浴内風呂  


【混浴岩風呂】
女性専用タイムも設けられています。
滑川温泉の混浴岩風呂  


【桧風呂】
4~5人サイズで小さいけれど、渓流を間近に見られます。
予約時間帯以外は入口に入浴中の札を掲げるスタイルで、
ゆっくりできて、私はここが一番気に入りました。
滑川温泉の桧風呂  



お楽しみの夕食は、鯉がメインになっています。
この旅館がある 山形県米沢市 は鯉が有名で、米沢鯉 として知られています。
福島屋の夕食  


鯉の唐揚げと岩魚の塩焼き  


鯉の唐揚げ

向こうに見えるのは
岩魚です(多分・・・ )。


鯉の旨煮と鯉の洗い  


 旨煮洗い 


鯉の洗いはほかの旅館でも時々出ますが、旨煮は珍しいですね。
私も初めて食べたのですが、思っていたよりずっと美味しくて感動しました
洗いは、宿によっては「う~ん」と首を傾げたくなるようなものが出たりしますが、
さすがは、米沢鯉ブランドという感じ。
唐揚げも美味しくいただきました

福島屋の朝食  



こちらは、朝食です。


福島屋の玄関口  

チェックアウトを済ませた後は、旅館に車を置いて、山道を登ること30分。
最初の写真の、 滑川大滝 を見に行きました。


最後に、この宿の感想ですが ・・・
一番印象的だったのは、夕食の 米沢鯉 でした。

宿の食事って、その時は美味しくいただいても、
時間が経つと、何を食べたのか忘れてしまうことさえ多くて、
記憶に残っている料理はそれほど多くありません
その点、ここの鯉料理、特に 旨煮 は、
お湯の良さとともに、忘れられないものとなったのでした


コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 魔女の瞳 | トップ | 峠駅と力餅 »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 こんばんは。 (Lapis-K)
2014-07-06 00:24:05
 こんばんは。
水力発電所に泊まられたのですね!(^^)
鯉の煮つけは、珍しいですね。
温泉が羨ましいです。気持ち良かったでしょうね~。
登山靴が並んで、この宿の雰囲気が出ていますね。
返信する
  (みずあさぎいろ)
2014-07-06 11:00:27
 
ほほー、命の洗濯をされましたね~
返信する
  (れもん)
2014-07-06 20:23:00
 
lapisさん、こんばんは ☆
この水力発電所は保養所併設なのですよ~ (^^)
温泉付きで、名物料理の鯉も美味しかったです ♪
 
玄関先の靴は、私も登山靴だと思い込んでいましたが、
今考えるとライダーシューズだったんじゃないかと思います。
この日は中年ライダーさん達が大勢泊まってみえたので・・・ ^^;
ちなみに私は、東吾妻で浸水した登山靴を、玄関先で乾かしていました ^^;;
 
雰囲気は本当に山の宿でしたよ。
湯治部屋もあるようです。
夜はほんの少し歩くと真っ暗闇で、山の間に見える星がとても綺麗でした
返信する
  (れもん)
2014-07-06 20:23:46
 
みずあさぎいろさん、こんばんは ♪
洗濯し過ぎて擦りきれないよう、気をつけますね (*^_^*)
返信する
  (へにゃこ)
2014-07-07 23:17:21
 
設備がレトロでゆっくり時間が流れて良かったんじゃないですか?
れもんさん嫌いなものはないですか?
旅館へ行って嫌いな食事だったら困りますよね。
ちなみに私にはちょっと無理な料理でした^^;
返信する
  (sachi)
2014-07-08 07:51:33
 
滑川大滝、迫力ありますね!
渓流を見ながらの露天風呂、いいなあ~♪
いつまでも入っていたいですね(^^)
私もこういうマニアックな温泉好きです。
相棒が苦手なんですよね(^^;)
群馬で行きたかったのに行けなかった温泉あります(^^;)
奈良の入の波温泉もやっと説得して行ったんですよ(^^;) 
ちょっとずつ慣らして行こう(^^;)
 
鯉料理、私はちょっと苦手なんですけど、お写真拝見してるとおいしそうですね!
旨煮、食べてみたいな♪
返信する
  (れもん)
2014-07-08 22:29:25
 
へにゃこさん、こんばんは ☆
いえいえ、女性専用タイムとかがあるので、明るいうちにあのお風呂も・・・ とか、
結構忙しくしていましたよ (^^;;
鯉は好き嫌いがありそうなので、嫌いな人が泊まったら困るだろうな、なんて話していました。
ちなみに私、好きじゃないものはあるけど、嫌いなものはほとんどありません。
特に旅行に行くと何でも食べるので、
それで嫌いなはずのものが好きになったこと、数知れずなのです (^^)v
返信する
  (れもん)
2014-07-08 22:32:17
 
sachiさん、こんばんは ☆
この温泉を選んだ一番の理由、それは滑川大滝を見たかったからなのです (^^)
ご主人様、こんなところはダメなんですか。
うちは家族旅行でもこんな旅館が好評なんですよ ♪
入之波温泉は気に入られたみたいだし、また説得してお出かけくださいね !
 
やっぱり鯉は苦手ですか。
そういう私も洗いくらいしか食べたことなかったのですが、
実際に味わってみたら、想像していたのとは全然違って美味なので驚きました。
私は煮魚はそんなに好きなわけじゃないんですけど、この旨煮はホントに美味しかったです。
から揚げなんて、言われなければ絶対鯉とはわからないでしょう。
機会があれば、騙されたと思って食べてみてくださいね (^^)!
返信する

コメントを投稿