goo blog サービス終了のお知らせ 

陽あたり良好

ほんわかした毎日と、写真、そして黒柴「茶々」
りんごとれもんの二人で綴ります

※ 茶々は令和6年6月にお空へ…

桜の花とニュウナイスズメ

2020-04-16 21:54:48 | 野鳥
れもんです。
3月31日の記事へのコメントで情報をいただいて、
愛西市 で、 ニュウナイスズメ を撮ってきました。

このスズメ、普段は北の地方で生息していて、
冬だけ雪のない地方に南下して、郊外の林や田園地帯で暮らします。
普通のスズメと違って、身近な場所ではあまり目にすることがないのですが、
この時期には、蜜を求めて桜に集まってきます。

桜とニュウナイスズメ
桜と入内雀
ニュウナイスズメ♂
上の写真は雄です。
1~2枚目は鳥が小さいので、よろしかったらクリックで大きくしてください。
スズメと違って頬に黒斑が無く、頭や背中の茶色はかなり鮮やかで綺麗です。
今回は、雄はあまり撮れなかったのが残念でした。


一方の雌は、雄より地味で、やや緑がかった灰褐色。
眉班と呼ばれる目の上の白っぽい横線が、チャームポイントです。
ニュウナイスズメ♀
入内雀♀
ニュウナイスズメの美人さん
桜と入内雀
桜とニュウナイスズメ

スズメの嘴は太くて短く、花に突っ込んで蜜を吸うことができません。
そこで、花をもぎ取って根元のあたりの蜜を食べるのですが、
中には、花をくわえて蜜を吸うことを覚えた子もいます。
ラッパを吹いているような、そんな様子もご覧くださいね
ニュウナイスズメの花ラッパ
花を銜えるニュウナイスズメ
桜を銜えるニュウナイスズメ
花ラッパ


コメント (10)

祖父江で出会った鳥たち

2020-03-31 23:05:03 | 野鳥
れもんです。
いよいよ三月も終わりですが、この冬は
コノドジロムシクイ を撮りに、
何度か、
祖父江ワイルドネイチャープラザ に通いました。
その折に、ほかの鳥たちもいくつか撮ったので紹介します。

【モズ】
鴃

【ジョウビタキ(♀)】
尉鶲
ジョウビタキ♀

【ツグミ】
栴檀に止まるツグミ
鶫

【ホオジロ】
ホオジロ
羽ばたくホオジロ
綿毛の種を食べるホオジロ
頬白

【ウグイス】
ウグイス
羽ばたくウグイス
鶯
鴬
ウグイスがすぐ近くに来てくれたのが嬉しかったです


コメント (2)

コノドジロムシクイ PART2

2020-03-20 21:52:37 | 野鳥
れもんです。
巷では花の便りも聞こえてきますが、
新型コロナのせいで、あまり出かける気にもなれず・・・。

ということで、再び
コノドジロムシクイ に登場願いました
新規ではなく、前回アップできなかった写真から選びましたのであしからず。
( ⇒ 前回の記事はこちら

コノドジロムシクイ
目の前に来てくれました

エサを探すコノドジロムシクイ
食べ物を探して・・・

忍び足のコノドジロムシクイ
時には忍び足・・・

駆け上がるコノドジロムシクイ
時には急ぎ足。

小さな虫とコノドジロムシクイ
虫を銜えたコノドジロムシクイ
飛んでいる虫をパクリ

栴檀の上のコノドジロムシクイ
センダンの木の上で。

上を見るコノドジロムシクイ
虫探しのコノドジロムシクイ
筋肉モリモリのコノドジロムシクイ
筋肉美

獲物を見つけたコノドジロムシクイ
獲物を狙う鋭い目

飛び立つコノドジロムシクイ
バイバーイ


コメント (10)

コノドジロムシクイ

2020-02-23 17:38:08 | 野鳥
れもんです。
昨年のことになりますが、
愛知県の祖父江に珍しい鳥が来ているという情報をいただきました。
コノドジロムシクイ(小喉白虫食) といって、かなりの珍鳥らしいです。

小喉白虫食

12月中旬に初めて撮りに行き、その後も年が変わってから何度か通いました。
名前の通り、のどが白いのが特徴で、
地味だけど結構可愛くて、時間があるとつい撮りに行ってしまいます。
というわけで、写真多めですがご覧ください

コノドジロムシクイ
コノドジロムシクイの後ろ姿
実を啄むコノドジロムシクイ

コノドジロムシクイのジャンプその1
コノドジロムシクイのジャンプその2
コノドジロムシクイのジャンプその3
コノドジロムシクイのジャンプその4

コノドジロムシクイの羽ばたき

祖父江のコノドジロムシクイ
コノドジロムシクイ
正面からの小喉白虫食
逆光の小喉白虫食

夕方の小喉白虫食
ぴょんと飛ぶコノドジロムシクイ

祖父江のコノドジロムシクイ
祖父江の小喉白虫食

草むらの中のコノドジロムシクイ
柔らかな光の中のコノドジロムシクイ

発見されたのが11月なので、もう3か月以上の長期滞在になります。
いつまでいてくれるのか分かりませんが、
都合がつくようなら、また撮りに行こうと思っています


コメント (12)

ビンズイとカワラヒワ

2018-01-17 20:52:16 | 野鳥
れもん* です。
冬になると毎年来てくれていた
メジロ が、
2年続けて姿を見せてくれません
我が家の庭だけではなくて、市内の公園でも全く見られなくなってしまったので、
いったいどうしたのかと心配です

さて、そんなこともあってこの冬は全く野鳥が撮れずにいたのですが、
先日、津に出張の折、30分ほど時間があったので、
偕楽公園を覗いてみたら、
ビンズイ が出てきてくれました。
この鳥は、初めての撮影です

便追
ビンズイ
きひばり


隣で見ていた
カワラヒワ
「こっちも撮ってよ」 とリクエストされました
河原鶸
カワラヒワ


コメント (6)