
遠く地中海からやってきて日本の環境に馴染んだ ナガミヒナゲシ
庭に咲いているのを初めて見たのは、15年くらい前でした。
繁殖力が強いことから悪者扱いされている花ですが、
我が家では特に殖えたりすることもなく、つつましく花を咲かせています。

花びらは薄い紙のよう・・・

下を向いたつぼみはポピー独特の形。

果実を上から見たところです。
ここに2000粒の種が入っているというから驚きます。

こんなミニサイズのものも多いです。



一輪ずつぽつぽつと咲いているだけだと、いまいち、雰囲気が出ませんね

そこで最後の二枚は、茶々



この花、やたら殖えないように注意が必要なものの、
特定外来生物などに指定されているわけではありません。
明るいオレンジの花が揺れる姿は、可憐でこころも和みます。
結局は、新しい雑草が入ってきたと考えて、
この帰化植物と、うまく共存していければいいなと思います。

by れもん*