セロー225ツーリングに行きたい

終末ライダーの終末ツーリング
街・昭和・路地・ネコばかり
鉄道ネタもチラホラ

近所20221126

2022-11-26 | 知多半島
本日のツーリングは約60㎞、5時間ほどでした。






わたしは踏切マニアライダーなので踏切の風景をアップいたします。








本日はココから始めます。
最近メガネを新しくしたので良く見えます。


サントリー知多醸造所、山崎醸造所や白洲醸造所とは趣が違っています。


はじめら3足歩行で描かれている、1足消えたわけじゃない。


2足歩行のネコが描かれている、2足消えたわけじゃない。



踏切の向こうは立派な門


踏切の向こうは・・・


・・・荒地、どこにも行けない踏切でした。


線路の向こうには線路内立入禁止と書いてある、電車 注意 止マレ 足跡マークがあるけど。


廃業パチンコ屋さんのタイル


通り抜けが出来る建物。


通り抜けが出来ない線路下、通り抜けるにはミラーを外す必要があります。



常滑キネマの看板も木製シャッターもあと数年で朽ちてしまうと思います。


日立キドカラーと読める、当時はカラーテレビが嫁入り道具だったかもです。



滑り止めのOリングになっていません、滑ります。


本日はココでお開きとします。
ネコが伸びをしている風景。








次回ブログの更新予定は12月1日です。

いつもように前月の料理の写真です。








1950年代初期のBSAの250ccにまたがる機会がありました。

レストアはしないとのことで全体は良い感じでヤレています。

意外にモダンだと思ったのは自動進角だったことです。

見たことが無かったのはエンジンオイルのコックがあったことです。

エンジンをかける時にはエンジンオイルのコックをオンにして、エンジンを止める時にはオフにします。

詳しくは聞きませんでしたが自然落下式なのかもしれません。

チョークは無くティクラーでした。

簡単にキャブのインテークを手でふさぐこともできるので手チョークも可能だと思います。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 木津川奇譚ツーリングのプロ... | トップ | 料理 追加分 »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
踏切 (班長@愛知みよし)
2022-11-26 09:17:36
おはようございます。

踏切写真や看板はとても味わいが有りますね。
私もどこかに撮影に行きたいものです。
返信する
Unknown (ロッド)
2022-11-26 12:02:52
今は草むらですが昔は線路の向こう側に立派なお屋敷があって、そこへ行くための道だったのかもしれませんね。

日立キドカラーのCMおぼろげに覚えています。不思議な名前ですが意味は? わかりませんねぇ・・・木戸さんが作ったとか?
カラーテレビが出たばかりの頃のお値段は20万円だったのを記憶しています。当時私は小学校低学年でした。
お金持ちの親戚が早速買ったんです。近所から「あっ!カラーだ!!」珍しがられました。
その家の叔父さんが大卒で一流企業に就職したんですが、初任給は19,000円だったとか、おばあちゃんが安月給だとボヤいていました。
年代の記憶は2〜3年ズレているかもしれませんが・・・
返信する
Unknown (kenboo(けんぶー))
2022-11-26 14:50:53
知多蒸留所。山崎や白州はなかなか入手が
難しいですが、知多はまだ買えますねぇ。
しかし今後大陸からまた観光客が押し寄せる
ようになると、どうなりますか。
あちらでは角瓶も人気でプレミア付き価格
らしいですからねぇ。

セロ子ちゃんは元気そうで何よりですねぇ。
ワタシも最近はこの手の単気筒バイクに戻るのが
一番自分に合ってるのではないか?と思う時も。
2台持ちできればゆっくりFZを直しながら
こういうバイクを乗りたいもんですわ。
返信する
濃縮ツーリング (マツマツ)
2022-11-27 06:24:18
おはようございます
>>本日のツーリングは約60㎞、5時間ほどでした。
濃縮されたツーリング?でしたね。
終末風味の珍八景???のイメージを持ちました。
踏切には、色々な物語がありそうですね。

今週から徐々に寒くなって行くようです。
お体を大事に!?( ◠‿◠ )
返信する
>班長さん おはよう (SevenFifty)
2022-11-29 07:20:13
おはようございます。
SevenFiftyです。

地方都市にはまだこんな風景があります。
班長さんも見つけてください。
返信する
>ロッドさん おはよう (SevenFifty)
2022-11-29 07:24:41
おはようございます。
SevenFiftyです。

>不思議な名前ですが意味は? わかりませんねぇ
ブラウン管の明るさを向上するためブラウン管に希土類元素を塗布したそうです。
希土と輝度をかけたネーミングだそうですよ。

わたしんちのカラー化は1960年代後半くらいだっと思います。
1970年の大阪万博をカラーで見たような・・・
返信する
>けんぶーさん おはよう (SevenFifty)
2022-11-29 07:31:17
おはようございます。
SevenFiftyです。

>知多はまだ買えますねぇ
ウイスキーの原材料の違いかも。
山崎や白州は大麦で作るモルトウイスキー、知多はトウモロコシ、ライ麦、小麦などいろんな材料をで作るグレーンウイスキーだからでしょうか。

大型バイクと250cc程度のオフ車の2台持ちは理想かもですね。
いろんなシチュエーションに対応できます。
キャンプツーリングならセローがいいと思います。
返信する
>マツマツさん こんばんは (SevenFifty)
2022-11-29 07:33:22
おはようございます。
SevenFiftyです。

ロングツーリングだけがツーリングじゃないと思っています。
近所の風景を楽しんでいます。



どうも風邪をひいたようです。
のどがいがいがしています。
明日から冷え込むのでマツマツさんもお気を付けください。
返信する
Unknown (h37)
2022-11-29 12:53:46
こんにちには、
荒地につながる踏切なんてよく存続していますね、踏切周辺の過去を想像したくなるおもしろい光景です。
1950年代の個体が走れる状態なんですね、すごいです。
チョークは知ってましたが、ティクラーは知りませんでした。エンジンオイルのコックというのも不思議な感じです。
返信する
>h37さん こんばんは (SevenFifty)
2022-11-30 05:05:34
おはようございます。
SevenFiftyです。

不要なった踏切はすぐに撤去されると思うのですが将来何か出来るので残してあるかもですね。

>チョークは知ってましたが、ティクラーは知りませんでした
エンジンを始動するときに濃い混合気が必要になります。
2つ方法があります。
ガソリン量を変えずに空気を少なくして濃い混合気を作る・・・チョーク
空気の量を変えずにガソリン量を多くして濃い混合気を作る・・・ティクラー
大雑把にこんな感じでです。

>エンジンオイルのコックというのも不思議な感じです
潤滑油が自然落下かもです。
実際は良く分からないですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

知多半島」カテゴリの最新記事