goo blog サービス終了のお知らせ 

セロー225ツーリングに行きたい

終末ライダーの終末ツーリング
街・昭和・路地・ネコばかり
鉄道ネタもチラホラ

近所20210108

2021-01-08 | 知多半島
MTX200R2です。








ニュースリリースはこちらを参照してください ⇒ 2サイクルエンジン搭載のランドスポーツバイク「ホンダ・MTX200R2」を発売






いつもお世話になっているバイク屋で「いつかは2ストロークのオフバイクに乗りたい」と言いていました。

もう還暦を過ぎて乗れるバイクと乗れる時間は限られています。

わたしが若造の頃乗っていたのは2ストロークのオフバイクでした。

12月某日バイク屋に行くとMTXが鎮座している。

動くように整備してバイク屋さんの近くで試乗しました。

「これ、買うわ」

バイク屋さんがわたしの話を覚えていたそうです。
















何と納車後にGSで満タンにして少し走ったところで燃料ホースが切れてガソリンだだ漏れ。

バイク屋さんに引き返すのもダメと思い燃料コックをOFFして、早々とレスキューして頂きました。

やった!納車後最短レスキューの記録更新です。

バイク屋さんまであと3㎞くらい、これがどこか遠くの山奥だったかと思えば、本当にラッキーです。

ゴムの経年劣化です。
燃料ホースを交換して修理完了。

暗雲立ち込めるような、何とも前途多難な船出です。










正月の菓子屋さんでツーリングの若い衆に出会う。

20代前半だろうか、おなごライダーさんからMTXを見て「セローみたいなバイクですね」と声をかけられる。

「エンジンかけてみますか」

「ありがとう、やってみます」

両足をステップに乗せスタンディングしてもらうが立ちゴケしそうです。

サイドスタンドだけでは心許ないので後ろからバイクのシートを押さえる。

目の前には若いおなごライダーさんのお尻がある。

普通なら完全にアウトの距離、これが本当の目の正月です。

今年も良い年でありますように!

キックのやり方を教えて2、3回キックしたらパラパラパラ・・・とあっけないエンジンがかかる。

たまたまSRさんがいてデコンプを使い方を教えてキックしたらパパパパパパッ・・・とあっけないエンジンがかかる。

こりゃわたしより筋が良いです。








燃費なんですが、良いと言えば良い、悪いと言えば悪い。

ネットで見ると12~15㎞/ℓ、悪いと10㎞前後なんて普通らしい。

わたしは16㎞/ℓでした。

MTXとしては上出来、200ccのバイクとしては極悪。

燃料ホースが千切れなくてもガソリンだだ漏れバイクでした。

旧態依然のキックアーム付きのバイクですが時には良いこともあります。

ANEYさん、キックアームが宝の持ち腐れですよ。










W3



早春の海のきらめきは光あふれる空のようです。








3年前の正月にはセクシー大漁旗があったんですが今年は見つけられなかった。
セクシー大漁旗はこちらを参照してください ⇒ 近所20180104
コメント (8)

近所20201216

2020-12-16 | 知多半島
近所の風景です。






バイクも人間も寒くなると調子が良いです。
乗れる時には近所を徘徊しています。




































Merry Christmas











次回は大ソロツーリング大会の予定です。
コメント (12)

島旅 ネコ三昧

2020-12-09 | 知多半島
W3のドック入り中に島旅へ行ってきました。






島で買ったエビせんべい佃煮抹茶アイス
味と食感はエビせんべいと佃煮と抹茶アイスを一緒くたに食べた感じです。
味と食感の再現は比較的簡単と思われます。



















































久々のヴァーチャル手乗りネコ
もちろん肩にも頭にも乗せることは可能です。










若いネコが蜘蛛の糸のトラップに引っ掛かっている。
植え込みを抜ける時に顔が蜘蛛の糸だらけだ。
若いせいかパニックになっている。
人間だって顔に蜘蛛の糸が貼り付くと嫌なもんです。
ましてネコのヒゲは敏感です。
蜘蛛の糸を取ってやりたいのは山々ですが、とっとと逃げて行きました。












W3はドック入りから戻ってきました。
様子を見ながら愛知県内のツーリングでした。
とりあえず問題は解決されている事を報告致します。
写真は準備ができましたらアップいたします。
尚、タイトルですが「仮題:天然温泉 おとなの階段 忠臣蔵 大盛カレー 終末ツーリング」の予定です。
内容は仮題のまんまです。
コメント (12)

近所20200918

2020-09-18 | 知多半島















栗きんとんをご馳走になりました。









滋賀県ソロツーリング大会でしたが雨天中止となりました。

そこでネコと赤ビールになりました。



早生みかん
ネコに乗せるのは難しいです。





このままだとツーリングは10月頃になります。








細かい字が見えにくい。
スマホも然りです。
拡大するとそれはそれで読みにくい。

8インチのタブレットを買いました。
SIM無しです。

スマホと「Bluetoothテザリング」してネットに接続しています。

8インチのタブレットは見やすい、もうスマホには戻れない。

ただスマホとタブレットの2台持ちなので荷物が増えたのが欠点です。
スマホはほぼ通話のみで使用、あとはどうしても身軽にしたときだけです。
コメント (10)

近所20200815

2020-08-15 | 知多半島
愛知県は連日最高気温が35度越え、そして連日の熱帯夜です。

前日はツーリングに行く気まんまんですが、熱帯夜で朝から暑くて行く気も萎えてしまいます。

熱帯夜明けの早朝に出発して帰りは夕方になっても30度以上です。

もう無理!

遠くには行きません、近場宣言です。



熱帯夜はねったいや・・・ぜったいや・・・絶対いや









朝の風景







朝だけのモーニング箱スカ



影の灯台












中日ビーチハウスのおとうさん
本来は6月からオープンなんですがコロナの影響で6月は自粛だったそうです。



まだこの看板が残っている。
流石に料金は改定している。



開店早々なのでお客さんもまだいません。



ヘルメットの中は汗でいっぱい、頭と顔だけでも洗いたい。
中日ビーチハウスのおとうさんにシャワー使う了解を頂きました。
水、じゃないお湯だ・・・むき出しの水道管が直射日光で温まっている。











自宅に帰って昼ご飯して、午後は夕方まで昼寝。

夕方から少しバイク乗って日が落ちてから買い物など。

そんな生活です。




昼はカマスの干物と冷酒だけの昼ご飯となりました。
今日はもう運転もしない、買い物にも行かない。



三時のおやつはモナ王です。







夕方の風景







サンミラー



一列横隊



自撮り







夕方、海の家のネコのダイちゃんと出会う。
暑いので昼間は出来ない。
この暑さではネコ本来の夜行性に戻るのかもしれません。



ダイちゃんは大きな金〇マを見せつけるように海の家を我が物顔です。
わたしは金〇マを見せつけるように歩くわけではないですが、そのおおらかさに魅力を感じます。



海の家の奥様の了解を頂きました。
恒例のシッポつかみ



ダイちゃんの海の家のパラソルも片付けです。








ビーチの海水浴場の駐車場の車もまだ帰る気配がない。








中日ビーチハウスも店じまいです。



まだ30度くらいあるでしょうか。



シャワーも今日の営業は終了です。



ようやく涼しくなってきた。








帰ってご飯です。






夜は甘長ししとうの焼き浸しと枝豆とビール














[ Saxophone ] あの夏へ / 千と千尋の神隠しより [ Spirited Away ]


千よ、お前はソプラノサックスが吹けるのか。










ソプラノサックスの動画を検索中に出くわした動画です。
[ソプラノサックスとオーボエ ]2つのオーボエのための協奏曲Op9No3ヘ長調より第1楽章を吹いてみたよ!


オーボエ演奏の妹のキャラが濃すぎてちっとも音楽が頭に入ってきぃひん。
動きが怪しいし表情がユニーク、ほんま色モン。
普通に演奏していれば可愛いのですがねぇ・・・
コメント (10)