goo blog サービス終了のお知らせ 

セロー225ツーリングに行きたい

終末ライダーの終末ツーリング
街・昭和・路地・ネコばかり
鉄道ネタもチラホラ

離島ツーリング

2025-06-09 | 三重県
本日のツーリングランチ
出先のスーパーで買った旨辛味噌鶏そぼろ丼










昨年8月以来10か月ぶりの離島ツーリングです。



午前1時起床、ちょっと早めの朝食を食べて、早朝と言うより深夜の午前2時出発でした。
往復約350Kmのロングツーリングです。


この船で島に渡ります。






島に上陸です。



密集集落と特徴的な階段の白線
ほかの密集集落ではこのような白線はほとんど見られません。














ここの集落の階段は曲がっていたりで変則的なところが多いです。
それに手すりもほとんどありません。
黒ずんだ灰色の階段は昼間でも遠近感が乏しく段差が分かりにくいです。
階段の白線がある理由は段差を分かりやすくするためです。






カニを発見しました。






島ネコ、サビちゃん(勝手に命名)



島ネコ、クロちゃん(勝手に命名)


松田優作の探偵物語のDVDを発見



山口百恵の著書「蒼い時」を発見


松山容子のボンカレー



島は人が住んでいない廃屋も結構ありました。
人が住まない家は自然に帰るのでしょう。



この船で帰ります。


帰りは船内で過ごしました。


本土に戻りました。















朝早かったのでこれからどこに行こうか。
離島以外はノープランです。





一気に標高を上げて行きます。




















帰路につきます。



標高も下げますが、品も一気に下げます。






みんなが好きな熟女キャバクラ





みんなが好きなエロ映画3本立ての成人映画専門館


寿司屋さんの看板ネコ、コハダちゃん(勝手に命名)発見。
ガラスに映っているのはわたしです。
通りすがりのオバちゃんに声を変えられネコの話をしました。










離島ツーリングについて
条件は日帰りかつ島には船で渡るが必須のツーリングです。
残るは2島+2∔1です。
2島は今年中に行けます。
+2はオマケなので努力目標です。
+1は条件に合わない島なので行くかどうか分かりませんが珍しい島です。





<W3の近況>
バイク屋さんがW3の修理を試みましたが、どうやら結構重症のようです。
部品集めをする必要があるかもです。
このペースでは夏の復帰も怪しくなってきました。


<セローの近況>
2年前にエンジンとクラッチをOHしましたが、今度はキャブ周りのリフレッシュでドック入りです。
今手元のあるのはカブだけです。
バイクは3台くらいないとアカンですね。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 料理追加分 | トップ | ニーニャが亡くなりました »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kenboo(けんぶー))
2025-06-09 22:46:16
W3もセロ子もグロッキー状態ですかぁ。

うちのFZくんはヘッドカバーガスケットの交換と
Fフォークのメンテがいちおう終わったものの、
血管(ハーネス)が動脈硬化で弁(コネクタ)が
飛びまして、それも先週末いちおう修復できました。

ここからはスプロケの手配をするのですが、それも
入手できるのはいつになるやら。

うちはFZ1台だけなので、なかなか難儀しています。

コハダちゃん、かわいいですね!
返信する
白線は、発明!? (マツマツ)
2025-06-11 06:06:56
おはようございます
離島ツーリング、お疲れ様です。
田舎を見てきた後なので、島の道が広く感じます。
<田舎の記事です、参考まで!?>https://takeikenji2.com/西予市明浜町高山の集落の密集状態はどのように/

白線とは、アイデアを持った、発明家の様な方が居られたのでしょうね!

>>標高も下げますが、品も一気に下げます。
座布団、2枚です、オモロイ!?

W3は、大変そうですね、セローもキャブのOHの時期ですか?
旧車は、色々とあって大変ですが、それが楽しいのでは・・・。
>>バイクは3台くらいないとアカンですね。
凄い結論です、流石です( ◠‿◠ )
返信する
>けんぶーさん こんにちは (SevenFifty)
2025-06-15 15:53:58
こんにちは。
SevenFiftyです。

セローは仮修理も終わって戻ってきました。
部品が入荷したら再度ドック入りして部品交換します。

W3のハーネスも硬化がひどくて新品に交換しました。
硬化したハーネスは曲げるとバキバキに折れそうでした。
修理は不可能なレベルでしたよ。
じつのところもう1本新品があります。
出番がないこと祈りたいです。

スプロケならチェーンとリヤハブのダンパーも好感したいですね。
これでリヤの挙動が劇的に変わりますよ。

>うちはFZ1台だけなので、なかなか難儀しています
こっそりセローを買いましょう。
返信する
>マツマツさん こんにちは (SevenFifty)
2025-06-15 16:00:22
こんにちは。
SevenFiftyです。

四国とか良いですね。
離島渡り放題です。
密集集落もみ放題です。

この島の白線は必須でした。
変則的に曲がりくねっているところがあって段差の境目が分かりにくかったです。

セローは仮修理で戻ってきました。
仮と言っても問題なく走れるのでどこかに行こうかと思います。

>座布団、2枚です、オモロイ
上品は体質的にムリなんですよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

三重県」カテゴリの最新記事