天神山下にある蓮教寺の鐘楼に架けられている梵鐘で延宝7年(1679)に廿日市鋳物師の山田貞栄が鋳造したもので市の重文に指定されている。
山田貞栄が鋳造した梵鐘の中帯には他では見られないような蕨手の独特な文様がみられので紹介してみよう。蓮教寺の梵鐘では上下の中帯で少し異なった形状の蕨手文様で頂部には剣先のような文様が鋳出されている。
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
最新コメント
- hera/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- 鈴木弘子/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- hera/木炭自動車が!
- nk0840/木炭自動車が!
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔