帰路、国道2号線沿いの道の駅ソレーネ周南で休憩時間に寸暇を惜しみ近くを通っていた旧山陽道沿い戸田の町屋を探訪した。
画像の町屋は江戸期文政8年(1825)創業とされる桝屋酒場、本家桝屋の住宅、酒造場でかつて清酒の「萬両」「千代の友」を醸造していたようである。下画像酒造場の鬼瓦は特注品で桝印が表されており窓の配置が特徴的である。
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
最新コメント
- ひろし曾爺1840/Amebaブログに移転
- hera/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- 鈴木弘子/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- hera/木炭自動車が!
- nk0840/木炭自動車が!
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼