大峯山東端にある岸壁上のテラス状になっている部分で、「カムロ懸崖」「縁のタキ」「廻り縁」などと呼ばれているようである。
断崖上から下を見ると股間がスゥーとし目もくらむような高さであり、腰が退けて先端部の真下は見ることができなかった。大峯山頂は山岳信仰の修行霊場を思わすような怪岩奇岩の山である。
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
最新コメント
- ひろし曾爺1840/Amebaブログに移転
- hera/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- 鈴木弘子/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- hera/木炭自動車が!
- nk0840/木炭自動車が!
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼