子どものころは「昭和」だった

頭も悪く、体も弱い子どもでした。そんな子ども時代を思い出すだけ綴ります。
頭の悪い、体も弱い子の成長後も書いてみます。

中村久子さんをご存知ですか

2017年05月28日 | 大人になって
中村久子さん(1897年~1968年)をご存知でしたか。
わたしは知りませんでした。

先日、わたしは旦那寺の永代経法要に行きました。その時の法話に中村久子さんの話が出ました。

久子さんは2歳の時に病気で両手両足を切断されました。
久子さんのお母さんが偉かった、両手両足がなくても生きていけるように厳しいしつけの中で文字を書き、縫い物や編み物が出来るように指導しました。

想像してください。両手がないのですよ。久子さんが針に糸が通せないと言うと、自分で考えなさいとお母さんは言ったそうです。
鬼婆あに見えたでしょうね。お母さんとしてはこの子が生きていくためにこれは必要なことだと涙をこらえて、厳しいしつけをされたと思いますよ。

わたしが筑豊のお寺で久子さんに会ったときに、どうやって椅子に座られるかと思いました。椅子のところに来て、さっと飛び乗られました。
久子さんは結婚して女の子どもさんを産んでいます。その子どもさんが言っているそうです。「お母さんを障害者と思ったことはないと」。

 手はなくも
 足はなくとも
 み仏のそでに くるまる
 身は安きかな

  久子 六十三才

こんな法話をされました。わたしは久子さんも偉いが、お母さんも偉い。よく心を鬼にして縫い物や編み物を習得させられ、文字も書けるよう指導されたと。

家に帰って、ネットで検索してみました。多くの記述があります。興味のある方はくわしくはネットで見てください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿