黍生山の村夫子 (きびゅうやまのソンプウシ)

黍生山の村夫子が「蜂を追っかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

風立ちぬ、いざ高遠城

2015年04月25日 12時00分00秒 | 日記
昨日のつづきです

vespaさん家の廻りは今枝垂桜が満開東京から観光バスが来るそうですがそりゃこんな風景なら大挙して来るでしょうhirugaoさんが喜びそうな感じです何てったって「風立ちぬ」はこの辺りが舞台ですから「風立ちぬ、いざ生きめやも」 判り難い文章です
中学生の頃サナトリウムに凄い憧れてオレも結核になってサナトリウムに入りてえ何て思っていましたバカですねえ

 
vespaさんに案内して貰って近所の枝垂桜を散策

 
何処の家にも必ず1本と言う位枝垂桜が有ります

 
昔からこの辺りでは女の子が生まれると枝垂桜を1本植えるそうですそしてお嫁に行く時
その枝垂桜を…嘘ですゴメンナサイ


電柱が無ければ絶景です否、あるからそう思わせるのかも知れない


三ヶ日から始まって聖公園加茂川慈雲寺東谷山フルーツパークそしてサナトリウムこんなに桜を見た年は無かった一生分見たかも


しかしスゴイですこの景色が逆に3時間前の霧訪山を思い出させる


満開の時期にこの天気、幸運でしたでも来る時駒ヶ岳のS/Aに高遠桜祭りの大看板が有ったので
帰りに廻って見る事にしていたそこでここにお邪魔した目的のヘボの女王300匹を戴き
更にリンゴまで戴きましたこのリンゴが美味しかったvespaさんありがとうございました


帰りに向かうと左手に入笠山のある富士見パノラマリゾートが見える
杖突峠を通って高遠に下りようと峠を登って行く もう少し登ったら峠の頂上と言う辺りに
電光掲示板「高遠城址桜情報:落下盛ん」そ、そんなあここまで登って来て
もっと下にあればやめて中央道で帰ったのに今更引き返せないので前進


杖突峠の展望台より:蓼科山~八ヶ岳


涸沢岳~北穂・大キレットを通って槍まで      雲海や 槍のきっ先 隠し得ず   下村 非文
ここの展望で霧訪山の溜飲を少し下げました


                       杖突峠の展望台
結局高遠城址の桜は遠目には落下盛んと言うよりそもそも散る花がありませんでした
でもよく考えればサナトリウムでさえ枝垂桜なのに高遠に桜が咲いている訳ないよなあ


                                         ↑宝剣


                       ↑空木


                


                    ↑宝剣
高遠からの帰りカミが車中から写した中央アルプスはさっぱり見当が付きません

 
夕焼けの上暗雲の中から白鳥が2羽       展望台で売っていたチーズパン
舞い降りて来るように見えたので             美味しゅうございました
カミに撮影を頼んだのですが
霧訪山に4日もかかってしまってコサメビタキがたいへんだ~~~


諏訪湖南岸ドライブ

2015年04月24日 12時00分00秒 | 日記
昨日のつづきです

霧訪山から下りたのが11時これからvaspaさんの所に向かう1時にお邪魔すると伝えてあるので高速では早く着き過ぎるし折角なので四十数年ぶりに諏訪湖の南岸を通って行く事に下界は春うらら
あそこはやっぱり霧が訪れる山だった


塩尻峠の南から岡谷市に入り岡谷駅を過ぎ天竜川を渡ると左手に水門が見えた
これが天竜川の起点だ

 
水門のすぐ下荒い流れの中に鵜が居たのでこれを中心にに写真を撮ろうとすると飛び立った
右はその部分を拡大(所謂デジタルズーム。右と左は同じ写真です)


諏訪湖側から見た水門穏やかです




                     諏訪湖南岸ドライブ


桜並木の切れ目にある駐車場に車を入れ四十数年ぶりの諏訪湖を堪能180度のパノラマです


振り返ると山の上に桜が城跡の桜祭りだろうか

 
  ここにも山に沢山の桜墓地かなあ        このツツジは謎何だろう


12:54vaspaさんのお宅に到着前回拝見するのを忘れたヘボ塚を見せて頂く

 
写真を撮ろうとしたら水仙を挿して呉れました          vaspaさんの枝垂桜
これで前回忘れた2つのヘボ塚を見せて頂いたのですがお参りするのを忘れた
バカですねえ3回やらなきゃ1つの事が出来ない何て
つづく















オキナグサ

2015年04月23日 12時31分56秒 | 日記
昨日のつづきです

殆ど尾根道を標高差450m登るのだが登るにつれ風は強く霧は濃くなってくる
雨は降っていない筈だが風で雫が飛ばされて来るので横殴りの雨の様だ

 
      ここのクロモジは緑が強い           木曽のと有ったのでおんたけさん
この辺りで猟友会の帽子を被って傘をさしたお爺さんが下りて来た
「何も見えなかったですか?」と尋ねると曖昧に「エヘッ」っと言って足早に下りて行かれた

 
            避難小屋             新道分岐ここは直登の左のコースに
                                新道はここから北に巻いてから直登のようだ
                                北に行くのは行くだけの価値が有るのだろうな
250mの急な直登でカミがヘバっているとゆっくりだが良いペースで登って来るお爺さん
諏訪の方で毎日登って居られるそうだ後について登るがやはりカミは少し離される
カミを待とうとすると上から傘をさしたお爺さん「1周して来たんですか?」と諏訪のお爺さん
「うん、後2回は午後だ」我々が3/4登る間に傘のお爺さんは1周して来ちゃった
諏訪のお爺さんが「あの人は毎日4周しているんです」


驚いているとあっけなく山頂先ずお詣りお爺さんにオキナグサを聞くと
「オキナグサはゴールデンウィークだね。まだこんなんだよ」言われた所を見ると


オキナグサが蕾を付けていた登山口でコシアブラを見た時「これはダメだ」と諦めていたのに

 
まさか蕾を付けているのが見られるなんて

 
お爺さんは山頂に30秒居ただけで下りて行かれたがバカは360度のパノラマが心残りで
1305mの山頂風が止まると寒くは無い霧も少し取れて来た


次の予定も有るので下山登って来た時にはよく見えなかった祠イザナギイザナミでした

 
下りはじめると又霧と強風と水滴こんな強風で    登山者が採るのかどのコシアブラも
そんなにいつまでも雫がある訳ないぞそこで     痛々しかった
漸くこれは霧が栂の葉に付着した雫だと気が付く

 
 ここが城址城址に鉄塔  下山中カミが見つけた多分イチヤクソウ


3/4程下りると木間越に下のが見える

 
ナナカマドとコシアブラの芽吹きが何故か早い  下山時刻を記入しようとすると登山ノートが
                                  無いバカが登ったまんま下りて来ないって
                                  後で騒いでも知~~~らない


上の霧・強風・雫が嘘の様に長閑な田園風景でした

 
枝垂れ桃は未だ蕾
つづく









霧訪山(きりとうやま)

2015年04月22日 20時20分58秒 | 日記

昨日(21日)塩尻の霧訪山に行きました出発は午前5時半
予報では雨は午前3時に上がる筈今日からは春うららかになる筈なのだ
なのに稲武の辺りから霧がではじめやがて霧雨に


治部坂峠を越えると霧は無くなり前方には天竜川の向うの山並みも見えて来る
でも流石に南アルプスは全てお隠れ


昼神温泉の分岐を過ぎると清内路の源平桃がこの辺りでも植えられている


飯田山本ICから中央道に乗ると青空が見えて来た


伊北ICで中央道を下り朝の通勤ラッシュ巻き込まれるも8時少し前には登山口到着しかし途中から霧がここは諏訪湖の直ぐ西で善知鳥(うとう)峠の南側の麓盆地の様なところだった


駐車場は意外に広く15台位停められそうだ
登山道も含めすべての整備は北小野振興会と財産区の方々の努力によるものらしい
ありがとうございました   流石霧が訪れる山しっかり霧です

 
登山口左の緑の箱に有った登山者名簿に          登山道の両側は山頂までテープや
記帳する時刻は8:05                   トラロープが張られていて一寸窮屈

 
久し振りの登山にカミいきなり200段の          所々に2㎝位のコシアブラ
土留めの急登の階段に少しバテぎみ           山の状況からすると早い芽吹きです
緩やかになったところで小休止

 
 10mと間を置かずこのような看板の連続    ティッシュが木に引っ掛っているのかと思い
                                 撮ってみるとコブシの花でした


両側は見事な赤松の林だがやはり松喰い虫にやられているようです
つづく



君は誰?

2015年04月21日 12時00分00秒 | 日記

NHKの昼のニュースが終わろうとする頃不幸せの黄色い…あっそれで会長…
否、これは黄色い小鳥では無かった

 
まだ幼鳥のようだが強い雨で羽が濡れるので盛んに羽繕いをしている

 
そこに巣箱が2つ空いているのに丁度いい大きさだよ家賃いらないからさ~

 
恨めしそうに雨を見ていないで巣箱に入れよあたたかいよ~

 
ところで君はいったい誰なんだそんなにかよわそうで生きていけるのか~

 
 お母さんの所に帰って方がいいと思うよ    刈谷のハイウェイオアシスに向かっていると
                                 あの関東学院のラグビー部のバス
                                 一般道を西にいずこへ


対岸の山腹に今年もウワミズザクラが咲きました
Tombeeさんの65倍ならもっとクリアに撮れるんだろうなあ