黍生山の村夫子 (きびゅうやまのソンプウシ)

黍生山の村夫子が「蜂を追っかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

クマ退治

2015年06月19日 08時28分28秒 | 日記
6月15日は超多忙日でした先ずは黍生山登山から

  登山口の月見草が凄くキレイでした       梅林上のナツハゼは中々熟さないなあ
第1の目的:共有山下でサンコウチョウを探すが遠くで啼くだけで姿は見せず


第2の目的:問題のコクラン花序が伸びて来ましたほうらやっぱりコクランでしょう


林道下の前回蕾だったササユリが咲きました         山頂のヤマボウシの実


                         山頂は酷い霞


  10:25山頂の気温は33.7℃     日本のブルーベリーナツハゼが熟して来ました


           ナミアゲハ、所謂アゲハチョウよくじっとしていて呉れました
第3の目的:クマ退治この辺りではオオスズメバチをクマバチと呼びます略してクマ
        今年山頂にはオオスズメバチが多いですハチジェットを持って行って3羽にはしっかり
        掛けました2羽は薬剤が掛かかったので木に止まり触角の掃除をして飛び去りました
        それでもまだ山頂にはオオスズメバチが飛んでいます
        途中から見物に来たオオスズメバチハンターでもある面さんと協議の結果
        山頂に巣は無いと思いますが何らかの弱い縄張りを持って居る様です
        何もしなければ無闇に刺す事は有りません刺す前は必ず威嚇します威嚇されたら
        静かにその場を離れればOKです
        八ジェットが無くなったので近日改めてクマ退治に行きます


  11:08日影になったので28.7℃      帰路は面さんの軽トラで


大カーブの保護してあった5本程のツチアケビ沢山の花を着けて呉れました楽しみです


その近くにもう1本保護してあるのですが分岐でさらに1本発見これは大きいです
カミに隣に立って貰いました短足との比較で余計長く見えるでしょうかつづく







最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山小屋)
2015-06-19 10:13:15
ブルーベリーの原種といわれているのはクロマメノキです。
秋の山歩きではこの実を食べるのが楽しみです。

ツチアケビ、きれいな花を咲かせますね。
私は実がなった姿しかみたことがありません。
焼酎に漬けると「元気酒」になるそうです。
収穫が楽しみですね。
カミさんの足でしたか?
どこかのモデルさんかと思いました。
返信する
Unknown (のけぼし)
2015-06-19 10:19:15
おはようございます
コクランで間違いなしですね
花が咲くのが楽しみです

へぼってスズメバチ全部じゃないんですか
オオスズメバチは追い払われる
クマさんかわいそう~!

ナミアゲハ ツチアケビ ステキです
返信する
Unknown (tombee)
2015-06-19 12:00:17
↑のけぼしさんのお墨付きが出たから・・・
コクラン間違いなし^^ 
BUNさんの目も大したもの。黍生山も大したもの。
ナツハゼって・・カブレないの??
ツチアケビ・・近頃さっぱり逢えません。
返信する
山小屋さん (村夫子BUN)
2015-06-19 14:56:53
じゃあクロマメノキもスノキ属なんでしょうね。
我が家にはシャシャンボが有りますがこれも原種系ですよね。
今年は沢山ウインナーソーセージが生りそうですので焼酎漬けにして見ましょうか?
11月にTombeeさんと飲んでみますか?
カミが喜んでますよ
直ぐに真に受けますんで言葉に気を付けて下さい
返信する
のけぼしさん (村夫子BUN)
2015-06-19 15:18:33
コクランありがとうございます。
今日も見て来ましたが余り伸びていませんでした。

スズメバチにはオオスズメバチ、キイロスズメバチ、チャイロスズメバチ、コガタスズメバチ、ヒメスズメバチ、モンスズメバチ等と共に一般にヘボと呼ばれるクロスズメバチが居ます。
クロスズメバチの中にクロスズメバチ、シダグロスズメバチ、キオビクロスズメバチが居ます。

蜂は普通巣に近づくか手で捕まえたりしない限り刺しませんが、オオスズメバチは攻撃性が強く餌場や巣材の採集場でも縄張りを持って居り近付くと刺します。コイツに刺されると命に関わりますので登山道や山頂など登山者が通る所に居た場合は追い払うのではなく駆除します。

ツチアケビの花よく見ると凄くキレイでした。
返信する
Tombeeさん (村夫子BUN)
2015-06-19 15:30:45
2月から登る度に何だろうって見ていましたので、
ネットで見かけた時直ぐに「これだ!」って思いました。
しかしこの1株だけで他に無いんですよね。

夏にハゼの様に赤くなるのでナツハゼです。
スノキ属でハゼではないからカブレません。
ハゼでカブレる人も居ますがウルシほどの事は有りません。
私もカットバンでカブレるくらいですがハゼノキを切っても平気です。
ツチアケビ今年は豊作の様ですから↑焼酎に漬けて見ましょうか?
返信する
マタギになったの? (やまつばき)
2015-06-19 15:46:23
えっつ!
熊だって!
退治する前に逃げましょう
な~~んだ、そうなんだ~ハチだったのね
なにせ、私は三日前に北海道、網走から戻ったばかりだから、本物の熊が出たのかと心配してしまいました。
ユリの花の季節ですね~
返信する
なっとく (のけぼし)
2015-06-19 16:16:58
そうなんですね
へぼはクロスズメバチ

オオスズメバチは凶暴だから 駆除する
そういえば 夫の親父さん 昔アカバチ(スズメバチの仲間らしい)に刺されて 入院して 生死の境をさまよった
なんて 話を聞いたことがあります

ツチアケビ ランの仲間 よく見たら華やかなランの花ですよね

返信する
やまつばきさん (村夫子BUN)
2015-06-19 22:27:42
ヒグマはツキノワグマの比ではないですもんね。
ただクマ牧場の熊は可哀想でした。
網走の写真懐かしかったですよ。
昔行った時の事を色々思い出しました。
野宿した知床の夕日がきれいだったとか…。
返信する
のけぼしさん (村夫子BUN)
2015-06-19 22:37:13
アカバチは多分キイロスズメバチの事じゃないかと思います。
この辺りでもアカバチって言います。
屋根に有る大きな巣は殆どアカバチです。
オオスズメバチ程ではないですが大きな蜂です。
アカバチは物凄い数になります。
ところでツマアカスズメバチって言うのが韓国経由で対馬辺りまで入って来ています。
大きな蜂で高い木の先に1m位の巣を作ります。
数年内には九州にも入って来るかも知れません。
ご注意を。
返信する

コメントを投稿