黍生山の村夫子 (きびゅうやまのソンプウシ)

黍生山の村夫子が「蜂を追っかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

平山明神山(2)

2015年06月18日 08時28分28秒 | 日記

     木の実を調べ難いなあ                   ヒメイワカガミ


こんな木が野生で有るとは知りませんでした木肌がキレイなので面さんに聞くと「ひめしゃら」と


10:15東の覗き
三ツ瀬明神と対峙している様な左のポコンとした山は鞍掛山四谷千枚田の背後に控える山です


  10:30平山明神山970m山頂です        この面子ならワシの出番じゃ


10:47小鷹大明神


         何の実だろう             すると面さんが丁寧に並べて教えて呉れました


11:04岩峰のシモツケ                       西の覗き


                         平山明神山頂部


    お山の大将が「来たら落とすぞ」             「あっちへ廻れあっちへ」


 花はネジキなんだけど葉が違うんだよな~       真面目に探しました


帰りに面さんが写真を撮ると言うのでお付き合い暗い森で鮮やかな黄色のカキノハグサ


              11:30登る時寄り損ねた剣ヶ峰からの眺望


         アセビの実                面さんがホソバシャクナゲだと
                            面さん山小屋さんがオニシバリだと教えて呉れましたよ


  ヒル危険地帯を早足で下りる面さん     帰路国道から見た平山明神山良い山でした





最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tombee)
2015-06-18 08:46:11
木の実・木の花はさっぱりです。。
カキノハグサでカキノハズシ作ったら・・・
柿の葉尽くし^^・・・ないよなぁ。。
東西の覗きってゆーくらいですから・・・
足元は落ち込んでいるんでしょうね。
返信する
Tombeeさん (村夫子BUN)
2015-06-18 12:52:26
花はよく調べますが木の実は余り調べた事が無いので手がかりが…。
図鑑の数も少ないです。
尽くしになってないですよ。
ダジャレはやっぱり山小屋さんですかね。
覗きは絶壁でした。
バカは高い所が好きなので平気ですが寧比曾守さんは
一寸高い橋は渡れません。
でも若い頃は一人で北ア一帯を制覇しているそうです。
若い頃は槍も平気だったのに今は10mの橋は無理かな?
返信する
Unknown (hirugao)
2015-06-19 07:17:00
頂上がとても面白形ですね。
そんなに高くなくても山は楽しめますものね。

でもヒルや長いのはごめんです。
昨日は木の根橋の写真載せてなくてすみませんでした。
かなりぼけていたので・・・・
返信する
Unknown (RW)
2015-06-19 07:18:05
不思議な実が沢山ありますね~!初めて見るものばかり!
返信する
hirugaoさん (村夫子BUN)
2015-06-19 09:06:18
この山は標高差500mですがかなりの急登です。
そこにヒルが居るので立ち止まって居られないからキツイです。
私はヒルを無視で立ち止まるのでヒルがズボンのポケットの所まで登って来ました。

木の根橋初めて知りました。
一度は見て見たいとおもいます。
今はネットで直ぐ見られるので大丈夫ですよ。
ボケていたって、hirugaoさんもそんな写真を撮るんですね。
返信する
RWさん (村夫子BUN)
2015-06-19 09:10:02
RWさんが初めて見るって事は無いんじゃないですか?
この山は実の多い山でした。
返信する
Unknown (山小屋)
2015-06-19 12:02:01
面さんが着ているシャツ・・・
どこで仕入れたのでしょうか?

>ホソバシャクナゲ・・・
これはオニシバリです。
秋になると赤い実がなります。
夏に落葉するので、ナツボウズという別名があります。
お盆に呼んでもお経は知らないようです。
返信する
山小屋さん (村夫子BUN)
2015-06-19 14:39:31
Mt.カタディンはアパラチアントレイルじゃなかったでしょうか?
もう大分前になりますが多分その時てにいれたんじゃないでしょうか。

オニシバリありがとうございます。
緑の葉っぱに黄色い花と赤い実…シグナルツリーですね。
返信する

コメントを投稿