昨日の記事でも書きましたが、今夜は和服を着ての参戦。ってなわけで、昨日習いました帯の結び方(一文字)を実践してみました。それでできたのがコチラ

まぁ、浴衣と着物の明確な区別がありませんので何とも言えませんが、生地はしっかりしています(襟の処理をもっとキレイにせねば)。ホントは兵児帯とかワンタッチ帯ならばもっと簡単なんでしょうが、格好つけるならなるだけ極地までいかないと。手を抜くのはどうかと思いますしねぇ。

調子に乗って、羽織と足袋を装着。以前に写真を見たみーやには「若旦那!」と呼ばれてしまいました(笑)。羽織紐がないとやっぱり締まりませんね。こんな感じで参戦予定です。あとは雨が降らないのを祈るのみ。

まぁ、浴衣と着物の明確な区別がありませんので何とも言えませんが、生地はしっかりしています(襟の処理をもっとキレイにせねば)。ホントは兵児帯とかワンタッチ帯ならばもっと簡単なんでしょうが、格好つけるならなるだけ極地までいかないと。手を抜くのはどうかと思いますしねぇ。

調子に乗って、羽織と足袋を装着。以前に写真を見たみーやには「若旦那!」と呼ばれてしまいました(笑)。羽織紐がないとやっぱり締まりませんね。こんな感じで参戦予定です。あとは雨が降らないのを祈るのみ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます