goo blog サービス終了のお知らせ 

104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

GBあるある

2013年09月16日 20時37分07秒 | Weblog
「電池切れギリギリまで濃度を上げてプレー」「一緒に買ったのはマリオかカービィ」初代ゲームボーイあるある


 今ではゲームハードの主流と言っても過言ではない携帯ゲーム機。その始祖であるゲームボーイも発売から24年が経過しましたか。爆撃に曝されても電源が入ったという逸話もある、私が初めて買ってもらったハードです。それのあるあるネタ。


●電池が切れかけて画面が薄くなると、コントラスト調節で濃度MAXにして粘る。
●意外と重かった。


 この辺は誰もが通って来た道でしょうね。あとは「ゲームボーイで初めてニカド電池の存在を知る」も追加してもらいたいところです。荒いドットに3和音のBGM、思いで補正も含めて名作と呼ばれる作品が多かったかなと思いました。マリオはもちろんとして、テトリス、初代聖剣伝説、メトロイド2、カエルの為に鐘は鳴る、6つの金貨、星のカービィなどなど。ポケモンの赤と緑も初代GBでしたからね。こうやって見ると、任天堂色が強い。あとは、伝説の「X」。これはやってた人いるのかな~?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。