さてさて、尾道の2日目。天気予報ではバリバリの雨の予報でしたが、何とか降られずに済みました。天気には恵まれるんだけどな~・・・。
5月5日(土)
〇7:00
休日の割には少し早い時間帯に目が覚めました。ゆるりと身支度を整えて、朝食を摂ります。レストランから朝の尾道水道を眺め、渡し船とも言うべきフェリーを見つけました。早々にチェックアウトし、対岸の向島までフェリーで行くことに。セイザンの皆様、お世話になりました。
〇8:45
向島上陸。軽くVTRを走らせる。まだまだ時間が早いのか、スーパーなんかも開いていません。漁港なんかも流しつつ、とりあえず島の中程に位置する「向島洋らんセンター」へ向かうことに。
〇9:10
らんセンターに到着。様々な「蘭」が栽培されてます。朝一にはこれぐらいソフトな方がベターです。その後、山道や海岸沿いを走り、他のライダーたちと挨拶を交わしつつ尾道へと戻りました。それほど大きな島ではないので、2時間もあれば全域を回れると思います。
〇10:15
お土産を購入するために福屋へ。適当に土産を見繕ったあと、尾道一番街(商店街)へ繰り出しました。しかし、これと言った収穫はなし。旅先で楽しむのが下手でしょうがない。
〇11:10
尾道といえばラーメン。ってことで尾道ラーメンに挑戦。

↑やっぱり濃い! でも味は見た目よりサッパリ。駅構内のわりには美味しいよ。
〇12:00
前日と同じく笠岡ICまで下道を走ってから高速に乗ります。多摩ナンバーのドラッグスターと並走しましたが、何だか楽しい。
〇12:30
笠岡ICから高速に乗り、水を得た魚のようにスロットルを回します。ノリノリでテンション上がり調子な時、前方に女性ライダーと思しき赤いアメリカン(車種は不明)を見かけました。クラシックジェットとに普段着という出で立ちの強者でした。風圧が凄かったんですが、追い抜きざまに拳を振り上げてエールを贈ります。対向車だけでなく、同じ車線のライダーにも挨拶はしておきます。たとえ気づかれなかったとしても。
○13:00
吉備SAで休憩していると、先ほどの赤いアメリカンが。遠目から眺めてましたが、ライダーはかなり美人でした。私が出発する時にちょうどバイクのところにいたので軽く会釈すると、あっちも分かっていたらしく微笑み返してくれました。惚れたかも。今更ながら、もっと会話をしておけばよかった・・・・・・(悔)。
○15:00
宝塚トンネルの手前で事故渋滞に巻き込まれる。今回は最初からすり抜けを敢行。途中、カメラとパトカーにビビるも事なきを得る。吹田にさしかかるも、エキスポランドはやけに静か。事故の後でした。
○16:00
無事、自宅に到着。当然のごとく製造責任者たちは出かけてました。まぁ、これが我が家のありのままの姿ですから。
とまぁ、1泊2日の尾道ツーリングはこんな感じで幕を閉じました。走って、歩いて、食べて、観て、飲んでと基本的なことはこなせたと思います。また3連休でもあれば、泊りがけでどこかに行ってみたいものです。
5月5日(土)
〇7:00
休日の割には少し早い時間帯に目が覚めました。ゆるりと身支度を整えて、朝食を摂ります。レストランから朝の尾道水道を眺め、渡し船とも言うべきフェリーを見つけました。早々にチェックアウトし、対岸の向島までフェリーで行くことに。セイザンの皆様、お世話になりました。
〇8:45
向島上陸。軽くVTRを走らせる。まだまだ時間が早いのか、スーパーなんかも開いていません。漁港なんかも流しつつ、とりあえず島の中程に位置する「向島洋らんセンター」へ向かうことに。
〇9:10
らんセンターに到着。様々な「蘭」が栽培されてます。朝一にはこれぐらいソフトな方がベターです。その後、山道や海岸沿いを走り、他のライダーたちと挨拶を交わしつつ尾道へと戻りました。それほど大きな島ではないので、2時間もあれば全域を回れると思います。
〇10:15
お土産を購入するために福屋へ。適当に土産を見繕ったあと、尾道一番街(商店街)へ繰り出しました。しかし、これと言った収穫はなし。旅先で楽しむのが下手でしょうがない。
〇11:10
尾道といえばラーメン。ってことで尾道ラーメンに挑戦。

↑やっぱり濃い! でも味は見た目よりサッパリ。駅構内のわりには美味しいよ。
〇12:00
前日と同じく笠岡ICまで下道を走ってから高速に乗ります。多摩ナンバーのドラッグスターと並走しましたが、何だか楽しい。
〇12:30
笠岡ICから高速に乗り、水を得た魚のようにスロットルを回します。ノリノリでテンション上がり調子な時、前方に女性ライダーと思しき赤いアメリカン(車種は不明)を見かけました。クラシックジェットとに普段着という出で立ちの強者でした。風圧が凄かったんですが、追い抜きざまに拳を振り上げてエールを贈ります。対向車だけでなく、同じ車線のライダーにも挨拶はしておきます。たとえ気づかれなかったとしても。
○13:00
吉備SAで休憩していると、先ほどの赤いアメリカンが。遠目から眺めてましたが、ライダーはかなり美人でした。私が出発する時にちょうどバイクのところにいたので軽く会釈すると、あっちも分かっていたらしく微笑み返してくれました。惚れたかも。今更ながら、もっと会話をしておけばよかった・・・・・・(悔)。
○15:00
宝塚トンネルの手前で事故渋滞に巻き込まれる。今回は最初からすり抜けを敢行。途中、カメラとパトカーにビビるも事なきを得る。吹田にさしかかるも、エキスポランドはやけに静か。事故の後でした。
○16:00
無事、自宅に到着。当然のごとく製造責任者たちは出かけてました。まぁ、これが我が家のありのままの姿ですから。
とまぁ、1泊2日の尾道ツーリングはこんな感じで幕を閉じました。走って、歩いて、食べて、観て、飲んでと基本的なことはこなせたと思います。また3連休でもあれば、泊りがけでどこかに行ってみたいものです。