いつも心に太陽を

今日のできごと、好きなもの、気になること、
つれづれを綴ります。

にこにこ通院再開

2017-06-30 23:20:00 | 健康~Healthy
一夜明け・・・・

寝返りのたびに身体に響くものの、自力で動けないほど悪くない。
ただ、痛みをかばって背中全体がガチガチになっている。

ゆっくりとローリングをして、腕立てからの起き上がり。
首もすわってるし、頭も持ち上がった。
うん、これならギックリ具合はレベル2ってとこでしょうか。

開店時間を待って、なじみの整骨院に予約を入れた。
快く診療を受けてくださって、頼れる先生に出会えてホントよかったと思う。
一番しんどい受傷後3日間を乗り越えられそうでホッとする。

おかげさまで、なんとか日常生活が送れそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチぎっくり

2017-06-29 22:08:06 | 健康~Healthy
先週から傷める予兆を感じていたので、気をつけていましたが。
ぎっくり首、プチバージョンでやっちゃいました・・・・・

重い荷物を運ぼうとした際、身体から離した状態で
持ち上げたのが原因でしょうか。
たとえ衣服をダメにしようと、しっかり抱きかかえてやるべきでしたね。
(でも、汚れや破れにつながりそうだったんだものー

とりあえず冷やす。
とにかく冷やす。
明日の朝、体を起こせる (頭が持ち上がる) かしら・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開脚女王

2017-06-28 23:07:35 | 健康~Healthy
職場で、おもしろいものが導入されました。



開脚測定シート です。

開脚レベルの指標として、

股関節を開いたときの両脚の角度
その状態から前屈して、指先までの距離


の2つの値を調べることができるスグレモノ。
開脚女王eikoさん監修、レジャーシート風で手軽に測定できます。
ちなみに女王は、角度は160°、距離は122cm とのこと。


念入りにストレッチをして、いざ測定。

現在、角度は140°、距離は105cm
(身長が低いので、上半身や手腕が短いことを考慮すれば上出来!?)

1年前の自分がどの程度だったかを思えば、格段の進歩でしょう。
数字で変化を見ていけると、モチベーションがアップしそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのヨーガ

2017-06-27 23:27:00 | 健康~Healthy
初めてのヨーガレッスンに飛び入り参加させてもらいました。

足の指をゆるめるところから始まり、下半身をほぐしてゆく。
ヨーガのポージングを数種類やっていくうちに、
体がポカポカとしてきた。

体勢を維持しようと思ったら、隅々にまで意識を
行き届かせ、力を配らないといけないので、
自然とエネルギーが満ちていくのかも。

なんだか今日は、よく眠れそうな気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日のヒトから

2017-06-26 23:11:36 | 日記~Diary
職場で、毎週月曜日にだけ会えるスタッフさんがいます。
(他部署との掛け持ちさんです。)

クローズ作業を終えて一息ついたときに、お茶を飲みながら雑談をする。
とっても話題が豊富で、じっとしていられない性分の彼女。
スケジュール帳が真っ黒! という状態で、
何も予定が入っていない日がないくらい。
1日1件どころか、複数の用事や仕事が入っている様子。
バイタリティがあるなぁとホント感心するし、刺激を受けます。

仕事の話、お客様の話、趣味や家族についての近況報告などなど。
今日は、息子さんに初めてできた彼女が家に遊びに来たという
エピソードを聞かせてもらいました。

彼氏の家にご挨拶&お泊りでも、昼までお寝坊さんのマイペース。
彼ママお手製のご馳走も、お腹が空いていないといって手を付けず、
お酒オンリーで彼氏&彼パパともっぱら晩酌。
イマドキのお嬢さんは心臓が強いなぁ。
(私は一睡もできないんじゃないかというくらい緊張したものです

 「パパがね、彼女を気に入っちゃってメロメロだったわー

これから遠距離恋愛になるという試練はあるようですが、
息子さんと彼女の縁が続くといいなぁと思ったのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴かぬなら

2017-06-25 20:31:00 | 日記~Diary
もう7月も間近に迫っているというのに、山間の道場では
看的のときにウグイスの鳴き声が耳を楽しませてくれます。

毎年思うのだけど、春と比べると初夏の鳴き声はとっても上手 
リズム感、音程、響きの良さ、バリエーション、どれをとっても逸品です。

 「もうすぐ夏なのにねー」
 「長いよねー。そのうちセミとコラボになりそう」
 「ウグイスって、いつまでおるん?」
 「そんな短命じゃなくない? 盛んに鳴く時期があるだけで」
 「一年中ずっと、ああやって鳴かんのー?」
 「あれって求愛だから、猫と一緒よ」
 「そっかー。ずっと鳴けば可愛いのに」

すると姉御がおもむろにコメント。

 「鳴かんなら、鳴かんでよろしい」

思わず、吹き出してしまった。

 「それ、新しい解釈でおもしろい!」


鳴かぬなら

1.殺してしまえ ホトトギス
2.鳴かせてみせよう ホトトギス
3.鳴くまで待とう ホトトギス


戦国武将三傑の人柄を例えた俳句は有名ですが。

我らが姉御も強いなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体は忘れていない

2017-06-24 19:49:00 | 趣味~Hobby
5月からおこなっていた第1弾の体験教室が先週で終了し、
今日から第2弾の初心者教室が始まりました。

前回から引き続きで参加される方々に加えて、
新しく6名の経験者の方々が参加されます。
(高校・大学時代などに部活をされていて、再開希望の方々です)


経験者さんたちは、うろ覚えと言えど、いざ素引きとなると
ちゃんと体を割って弓を引きこなせている。
腕の力に頼ってしまう初心者と比べると、やはり
一歩先を行っていて、筋が違うなぁと感心する。

どんなにブランクが長くても、練習で身についたモノがちゃんと残ってる。
大地に根差した球根が、再び芽吹いて花咲くことを予感する。

がんばってた過去が体に息づいているのを目の当たりにして、
私もがんばろうって思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌な予感

2017-06-23 20:29:00 | 日記~Diary
右肩がパンパンに張っている。

こういうときは、首ぎっくりを引き起こしやすい。
不意な捻り動作に気をつけて、優雅に過ごさなきゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳酸菌

2017-06-22 20:18:00 | 健康~Healthy
術後からずっと、乳酸菌飲料を飲むようにしています。

ヤクルトでおなじみのアレですね。
お風呂上がりにキュッと飲み干すのが日課。
おかげ様で、おなかの調子はぼちぼち整っている。

理想は毎朝なんだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き継ぎ

2017-06-21 22:47:01 | 日記~Diary
とある業務を引き継いで執り行うことになりました。

いろいろな顛末で、急遽私のところに打診がきたのですが。
できれば順序どおりだったらよかったのになぁ・・・。

知らなかったことに携わること自体はキライではない。
得意分野といえば、得意分野だとも思う。
前任者から指示を受けて、なんとなく全体像が分かりました。

僭越ながら、しまっていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする