れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ヒメコウゾ(姫楮)・ナツハゼ(夏櫨)・ヤマモモ(山桃)の実・ヤブムラサキ(藪紫)・ハナイカダ(花筏)の実・ムシヒキアブ・ヨツスジ花カミキリ・俳句鑑賞

2024-06-20 15:14:38 | 木の実・昆虫・俳句鑑賞


ヒメコウゾ(姫楮)
 <クワ科カジノキ属>
落葉高木。
和紙製造の為品種は改良されている。
葉は互生し、卵形または卵円形で先は尖り、基部は丸くて浅く縁は鋸歯がある。
表面はざらつく。


果実は球状で、赤く実が熟し、甘味がある。





ナツハゼ(夏櫨)
 <ツツジ科スノキ属>
落葉低木。
大好きな木の実の一つ。秋の紅葉も美しい。
葉は卵状長楕円形または卵状楕円形で長さ4~6センチ。
縁と両面に粗い毛がある。


本年枝の先に長さ約6センチほどの総状花序をだし、淡黄褐色の花を多数開き
液果は直径7~9ミリ球形で萼の後が大きく、黒褐色に熟す。
酸味があり食べられる。




大好きな秋の紅葉と黒く熟した実


ヤマモモ(山桃)
 <ヤマモモ科ヤマモモ属>
常緑高木。
葉は互生し、長さ6~12センチの倒披針形。
雌雄異株。


果実は直径1~2センチの卵形で突起が多く、夏に赤く熟す。



ハナイカダ(花筏)
 <ミズキ科ハナイカダ属>
落葉低木。
葉は互生し、長楕円形で、葉の表面の主脈の中央に淡緑色で4弁の小さな花をつける。
雌雄異株。
果実は直径7~9ミリの球形で黒く熟し甘みがある。






ヤブムラサキ(藪紫)
 <クマツヅラ科ムラサキシキブ属>
何と言っても、葉を触ってみればすぐ解ります。
ビロードのようにすべすべした感触の葉です。


ヤブムラサキの実は、毛がビツシリと生えた萼が残ります。


11月のヤブムラサキの実

※昆虫コーナー

※ムラサキシキブの花にヨツスジハナカミキリ


※残念ながら食われていたヤマトタマムシ


※交尾中のムシヒキアブ

アングルを変えて♪


※ハバチの一種


※丸まるとハバチらしくなります。


※アベリアの花にオオスカシバ


※ぷりぷりのオオスカシバ


※大切に友人からパセリの一株を戴いて、育てたつもりの
キアゲハは、脱皮不完全により、翅が中途半端のまま乾いてしまい、
身体の方を糸を引っ張って脱皮の手伝いをしたが、
人間になれなかった人魚のようでした。
一日、綿棒の水分と蜜で永らえていましたが・・残念ながら
儚くなりました。
食欲の細い子だったので心配していたのですが・・
残念でした。
今は、パセリの鉢に静かに眠っています。

《俳句鑑賞は夏の季語蛇(へび)》
     くちなわ・ながむし・青大将などと使う。
         


       結界へ昏睡の蛇かへしけり    柿本 多映






コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イチヤクソウ(一薬草)・オ... | トップ | イヌビワ(犬枇杷)・ブラッ... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yyinsectbird52127)
2024-06-20 18:53:42
れんげさん、ヒメコウゾの実はコワペイトウのよう、きれいですね。✨
光が丘公園のコウゾの札があった実も似ていますが、ヒメがつくと小さいのでしょうか。😌
キアゲハは残念でした。
れんげさんの愛で少し楽しい時間を持てたのでは☝️♥️
やぐちゆみこ
返信する
Unknown (hanano55rengesou)
2024-06-20 20:01:52
ゆみこさん💛
こんばんわ。
ヒメコウゾも、コウゾと言います。
カジノキと言う木が有って、葉っぱは桑の葉みたいだったり、すごく変形がある葉ですが、実(み)が、大きいけれど、梶の実は、コウゾの実に、うり二つなので、植物図鑑では、ヒメコウゾになっています。コウゾでもいいんですが。^_^
梶の木の実が大きいので、ヒメ(植物では姫とつくと小さいとか、可愛いとかの意味になります。)コウゾにヒメをつけたそうです。(^o^)🎵
返信する
お天気が~ (れんげ)
2024-06-21 06:47:45
ゆみこさん
ご子息さんの車で、旅行楽しんでいますか?
温泉、入りましたか?
東京は一寸天気が悪いです。
私は、高校時代の友人たち5人とブルーベリー畑に、会いに行ってきます。コロナの間中、行けなかったので、春の華道展の梅見以来です。
雨降らないように~。
ゆみこさんも温泉に入って、一息ついて下さい。
またね~。
返信する
Unknown (yyinsectbird52127)
2024-06-21 21:32:42
> れんげ さんへ
こんばんは。ホテルで私1人のんびりしています。
息子は夫婦と夫は夕食バイキングた~くさん食べて散歩へ。その後また無料の担々麺食べるとか。🍜
私はもう食べられなくて~。
昼間は雨がけっこう振る中、コンニャクパークと横川の釜飯食べに😊
湯畑近くの苔の中に🍄見つけました😆
お友だちとのお出かけは楽しまれましたか🌞
やぐちゆみこ
返信する
ゆっくり楽しんできてね♪ (れんげ)
2024-06-22 10:45:33
ゆみこさん
バイキング、そんなに食べられない年になりました(笑)美味しいものを少し食べても太るし~。
懐かしい横川の川釜飯ですか~♪
コンニャクは太らないって言いますよ(#^.^#)
頑張って、今まで来たのだから、少しは気を抜いてきてね♪
返信する

コメントを投稿

木の実・昆虫・俳句鑑賞」カテゴリの最新記事