れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ウマノアシガタ(馬脚形)・ヤブレガサ(破傘)・クマノミズキ(熊野水木)・ミズキ(水木)・・ウドンゲ(クサカゲロウの卵)・ミツバチ・キタキチョウ・ノイバラマルタマフシ・俳句感想

2024-06-08 10:49:16 | 野の花日記と昆虫


ウマノアシガタ(馬脚形)
 <キンポウゲ科キンポウゲ属>
根生葉の形を馬の蹄に見立てた、また花の形が蹄を傷つけないための、

馬のわらじに似ているからと言う。
日当たりのよい山野に生え、草丈30~70センチで、花は直径1,5~2センチ。


5枚の花弁は光沢があり、花弁の基部に蜜腺がある。



ヤブレガサ(破傘)
 <キク科ヤブレガサ属>
山地の林下に生える。

葉には長い柄があり円形で、掌状に深く裂け、
裂片は7~9個でさらに欠刻、または荒い鋸歯がある。


頭花は白色または淡紅色で8~10ミリ、円錐花序に多数咲く。


クマノミズキ(熊野水木)
 <ミズキ科ミズキ属>
山地に生える落葉高木。
葉は対生し、長さ6~15センチの卵状長楕円形。


ミズキより幅が狭く、先がとがり、基部は楔形。
ミズキより1か月ほど遅れて、花をつける。


ミズキ(水木)
 <ミズキ科ミズキ属>
ミズキはもう、青い実をつけていました。
秋に黒く熟す。
和名は樹液が多く、特に春に枝を折ると水のような樹液が滴ることによる。


クロモジ(黒文字)
 <クスノキ科クロモジ属>
落葉低木。
今は、まだ小さな青い実がなつています。
高級楊枝に使用されます。




▲コウゾ(楮)のまだ青い実


オニグルミ(鬼胡桃)
 <クルミ科クルミ属>
青い実がなりました。

※昆虫コーナー

わが家の百合の蕾に、何かと思ったらクサカゲロウの卵の優曇華(うどんげ)

優曇華(うどんげ)
         クサカゲロウの卵


目がくるっとしていて愛くるしいハナバチ


わが家のモナルダに来ています。


ハナバチ


※ノバラマルタマフシ
野薔薇につく虫こぶです。


※キタキチョウ


わが家の花には来ていただきたくないウリハムシ


どなたかしら?


小さな蟻と蠅


何の卵か解りません!



モンキアゲハが蛹になりました。
お尻に、まだ脱皮殻がくっついたままです。

     《俳句鑑賞は夏の季語西瓜(すいか)》
     西瓜売り・西瓜割(西瓜割)などと使う。
   

         

    西瓜抱き産まざる乳房潰すなよ    鷹羽 狩行  

   

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする