れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ヒメフウロ(姫風露)とアメリカフウロ(亜米利加風露)

2021-05-17 10:07:03 | 野の花日記

ヒメフウロ(姫風露)
<フウロソウ科フウロソウ属>
実は・・悩んでいたのだ。
これは我が家の庭に勝手に生えている草なので、図鑑にあるように
(石灰岩地に生える2年草。)とは違うものじゃないかと
帰化植物辞典で調べても・・やっぱりヒメフウロとあり
かっこで(在来種あり)の但し書きがあった。

全体に特有のにおいがあり、この匂いが塩を焼いた匂いに似ているので、
塩焼草の別名がある。と書いてあった。

先ほど、摘んできて匂いを嗅いでみた。
確かにほのかなかおりがあるが・・潮の香りとは、違う匂いだと思った。
決して嫌な臭いでは無いのだが、海の香にはほど遠い。
だから・・実はこれが本当にヒメフウロかどうかは全く自信がないのだが、
写真で見る限り・・他には見つからなかったし、手元の画像も無くなってきたので、
どなたか、間違っていたら指摘して戴きたいと思いあえて掲載に至った。

葉は質が薄く、深く3全裂し、小葉はさらに羽状に深裂する。
これは、蕊が5個花びらの上にきれいに残っている。

我が家の裏庭(東京)でこんなふうにひつそり咲いています。

下はアメリカフウロ(亜米利加風露)

アメリカフウロ(亜米利加風露)
<フウロソウ科フウロソウ属>
北アメリカ原産の越年生帰化植物。
花期は5~6月。道端などでもよく見られる。

 

他にオランダフウロ(阿蘭陀風露)というのがある。


セツブンソウを見に栃木に行く道の途中で出あったことがある。
花はとても小さい。セツブンソウが咲く頃、もう咲いていたのだ。
しかし、果実が異様に長いのが特徴で、花は愛らしいが、
刺を見たら吃驚する。写真に撮らなかったのを今悔いている。

葉っぱの形も普通のフウロと違いキランソウのように地べたを這って
根を広げる。

    俳句は季語風露草(ふうろそう)

     よべの海霧丘にのこれり風露草  澤田 緑生

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニガナ(苦菜) | トップ | ユウゲショウ(夕化粧) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
れんげさん、こんにちは♪ (nakimo)
2021-05-19 09:53:59
ヒメフウロは自生種もあるのですが住宅地などで見られるヒメフウロは園芸種のハーブロバートが広まった物と考えれられている様です。
石神井公園の氷川神社の参道にも見られますね(^^)
ヒメフウロ? (れんげ)
2021-05-19 13:32:49
nakimoさん
こんにちわ。
よく園芸品店でヒメフウロと書いて売られてるものとはこれは,まったく違いますよね。
今月いっぱいは、コロナで、石神井公園方面に行ってないです。石神井公園の氷川神社まではあまり行かないのですが、月末になったら行って見ようかと計画票には書いてあるのです。書き込み、ありがとう。
ヒメフウロソウ (nakimo)
2021-05-19 15:37:28
ここはややこしくて、ヒメフウロとヒメフウロソウという別々の種が存在します。
ヒメフウロソウをヒメフウロとして売ってる場合が多いんですが、写真のヒメフウロもハーブとして売られている海外由来の物があり、帰化しているのはそちらの方みたいですね。
ヒメフウロ (れんげ)
2021-05-20 07:13:02
nakimoさん
色々、ありがとう。
これは勝手に生えているヒメフウロで、
我が家のあちこちで咲いています。
可哀そうだけど、奇麗な花と思いながら、
抜いたものが多くあります。
これからも、色々教えて下さいね。
ありがとう。

コメントを投稿

野の花日記」カテゴリの最新記事