
幸せだと感じる。
リュックなど、ブランド物から、京都の彼の頒布屋で衝動買いをしたの、某有名百貨できれも衝動買いを入れると10個以上は持っている。
高ければいいのとは違う。
その時は便利、綺麗と思っても使い勝手が悪いことに気がついてくる。
中には、気に入って 日に焼けるほど使ったのもある。
一回も使ったことの無いのや、外国まで行って買って、姪や友達にあげたのもある。
それらをひっくるめての結論は自分の手にかかったのが、、、、
たとえ見た目に悪くとも、自分で作ったのが 「一番」良い。
これで銀座は歩けないが。アハオホホホホ。。。幸せ。ちょっとお目出度人間だ。!

暑くなったので、布地より 涼しいのと考えて 防水加工の利いた 軽い布のを買った。
背に負っても軽いし、第一に背中さわりが良い。
生成りに薄茶の動物や花の模様のかわい系。
ちょと地味だから、猫のアップリクのスマホのポケットを付けた。
猫の横は、水筒入れのポケット。
裏側にはファスナー付きの大きいポケットを付ける。

内袋にも、ポケットが2個。
この藍染の袋は、現在使っている、古いリュックで普段の持ち歩いているものである。。
これは自分で藍染をして、薬や鍵を入れて、リュックの中に入れる小物入れ。
綺麗に染まったお気に入りの袋。古くなっても捨てれない。
(古いリュックたって 古くない。ちょっぴり飽きただけ。)

手芸店の外で飼い主を待っている ワンちゃん。可愛い。
私が話しかけても、相手になってくれない。
昨日、材料を買って、今日はもう仕上がった。 シ ア ワ セ ダ。。。。
俳句が駄目なら 手芸があるさ。趣味と実益を兼ねて一石二鳥だ。