老人雑記

生活の中で気づいた浮世の事

夏椿

2021-06-30 02:50:01 | 先人の俳句
 

⦅沙羅の木は、木肌に光沢があるところから、仏教で釈迦入滅時の伝説とともに聖樹とされる、インド産の(沙羅双樹)に間違えられたことに由来する名といわれる。⦆

その花を見に行った。
夏椿の花。 ひめしゃら。 沙羅の花。

 


この花な何故か物語めく不思議な感情のわく花である。
私には一言で語れぬ、これと言った想い出も無いけれど、いつも特別な花に見える。


   ☆    玉の夜を重ねて沙羅の蕾かな    倉田紘文


  
         

ここのお庭には高い木ならメートル10を超すのもある。

    ☆     葉の色に白は淋しき夏椿    高木晴子  


      

朝、咲けば夕には散る夏椿。
広い庭のおちこちで散っている。

   ☆    うちしきてあしたの沙羅のよごれなし    長谷川素逝

    


この庭のご亭主の言う。
10年を過ぎても木の成長が遅い。
その中の一本の木。

        ☆    天に沙羅地に沙羅落下寂光土   中村芳子 


   

   

上の花と下の花。
二種類あって、手の平を開いたようなのと、こんもりとした花。
どっちの花にも、ぎざぎざがある。


    ☆     沙羅の花捨身の落下花惜しみなし    石田波郷

    ☆     沙羅の花夫を忘るるひと日あり   石田あきこ子  


夏椿を詠んだ句は降る星のごとくに多くある。

先人の名句を載せた。
こんな沙羅の花に接して詠んだ句らしい写真と⁉

ゆっくりと作句をしよう。

子供に判るような句を追々と。




四国八十八夜ヶ所 結願寺へ、車で後5分もあればたどり着く食事処の庭園にある、夏椿である。

        


心ゆくまで夏椿浄土を満喫した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の丸模様の錦鯉

2021-06-29 00:11:52 | 俳句練習帖

    

まっこと笑っちゃった⁉

頭に日の丸をつけた鯉だ。

折しもオリンピクイヤー。




神様はいらっしゃるの? 面白い模様の鯉を、、、、
オリンピクの応援をしている鯉さま?
この遠い四国から? ガンバレってか?

    
    


たくさんの鯉と仲良く泳いでいる中の一尾。




栗林公園の睡蓮が咲いている池。「涵翠池」
(大名庭園は難しい名前を付ける)

         

私のみ。
はしゃいでいるのは!

私は吟行のつもりで5・7・5の練習をするばかり。
名所旧跡の案内はなるべく避けているが。。。

< 病院の定期検査で、、久ぶりの訪れた。>

今回は、お暇な方は、この錦鯉さまを見に行ってみて。
笑っちゃうよ~~。


     🐠     納涼の舟のあとさき鯉の寄る



          





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZOOM講座

2021-06-28 07:19:58 | シニア



とある食事処の庭に睡蓮の花。
近く流れる川から、食事処に水を引き、庭に小川を作っている。


コロナ禍の終息はいつ終わるのか?
全く見通しが立たない。

いち早く俳句の師は、収束には何年もかかる、山中伸也さんのブログなどを示し、誌友らにコロナへの認識を知らしめした。

そしてどこよりも早く、スカイプによる句会、ZOOMでの句会や講義、ユーチューブでの講座を始めた。

田舎の片隅で、俳誌の投稿だけでの参加者だった者も、師の句会に参加が可能になった。
清く正しく美しく、投句をやることで結社とのつながりを細々とやっていた私にも、句会に参加ができる朗報は、コロナ禍の蔓延のおかげ??、、、とは過言だが、試しに申し込んで一年が過ぎた。

末席を穢しながら、参加に意義があるなぞと嘯いてはいるものの、楽しみと、反面、自分と皆さんの実力の差が嫌になりストレスの元にもなっている。


      

雪の下。めだかも泳ぐ小流れ。

コロナで滞る飲食業界への救済措置のお上の税金を投入した食事券が地方の街でも発行をされた。

コロナは怖いが、、、外食をもと買い求めたが、機会が無く食事券を反故にするのも勿体ない。今回は、ここ山の辺にある食事処へ来た。
(時々、欲に買いすぎて、恐る恐る外食で使用をしているが、、、)


午前中はZOOMによる講座があった。
結社の一番手の実力ある女性による大岡信の「折々のことば」を、師が監修した本を教材としている。
今回は芭蕉の門下生の俳句の講座となった。
勉強不足の私の目から、鱗がぽとぽと落ちる。

もう一年が過ぎた。
途中で退会をしながら再度の生徒になっての参加。
自分の無知蒙昧を思い切り感じる一時でもある。
この結社で良かったと思う時でもある。
来週は師によるZOOM句。これも楽しみと苦しみ、、、。


講師の方、講座の参加者。
少しだけお名前とお顔が判るようになった。
月に一度の楽しみだ。

ZOOM講座が終わるやいな、待っていた連れ合いが、食事処へ連れてきてくれた。

連れ合いの二度目のコロナワクチンの接種が来週にはあるから、この日でなくては、さて、いつになることか?
老の身は予定がたちにくい。
朝、元気だが、夕方はボロ雑巾のようにくたびれてしまう夫婦だ。


ZOOMの講座と外食。
楽しい日も、たまにはあるのだ。 !(^^)!




     ✡    睡蓮や山ふところの曲水に

     ✡    借景は峙だつ阿波の青い峰
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苔の庭

2021-06-27 06:18:26 | 俳句の好きなシニア


大窪寺の苔。
四角い石を積んでいる。苔の真緑が美しい。

     

広い庭があり、伐られた木も苔に覆われている。

     

石灯篭も。

山の中のお寺。年がら年中、山の陰にあって、こんなに美しい苔の庭になるのかしら。


金沢のZOOM句会、 席題の「苔」から。

     🌸   飛び石は苔に沈ずみぬ苔の花    櫂


  櫂先生選

     🌠    苔の花いのちの水をとこしなえ    陽子

     🌠    歳月を重ねて今日の苔の花    徹

     🌠    夫の愛す庭も古りけり苔の花    まき

     
こまち選
    
     🌟    たつぷりと水吸うところ苔の花    勝

     🌟    水孕む夜空重たし苔の花    まさみ

     🌟    雨に眠り雨に目覚めぬ苔の花    久美

     🌟    ひとすじに一つの仕事苔の花    徹

     🌟    生きぬいてお百度参り苔の花    紫春

     🌟    苔の花時間が止まる森の中    桃潤

師の選ともう一人の選の句を列記した。
席題の句は、僅か6~7分で五句を詠む。
皆さんの句会報を読んで、結社の実力をまざまざと見た感じだ。
素晴らしい。

(苔の庭を見て、そうだZOOM句会の皆さんが詠んでいたと、、、)


私のように付け刃のように表面は句の勉強をしているようであって、全く上っ面だけの句作りだと、反省をすることしきり。

はて、私がこの句会出ていたらと思うと冷や汗がでる。
しかし、全国から句会に参加をしている実力者の皆さん。
「朱に交われば赤くなる」
赤くなりたい私です。(努力が足りない)

昨日、見た苔の庭。
一日経った今日も苔の句はやる気が無くなった。
と、とと、、、いや詠めないのだ。


     

棚に藤の花が残っていた。

     🎣     藤は実に名残の花の一二片

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パノラマ

2021-06-26 16:44:19 | 俳句練習帖


ドライブの途中、喫茶店を見つけ立ち寄った。
かっては国民宿舎だった場所。

高松の市街が見える。
こんな素晴らしい風景が見えるのに今迄通りすぎていたなんて。

     🌌      白南風や眼下の街の夜景はも

   

はるかに女木島が見える。
その向こうに男木島が。

      🌠      女木島の鬼も昼寝の頃ならん

      🤩      夏霞遠くに音の無き市街

     

すぐ下の街並。
市内の中心部に近く、県庁、そして屋島が霞んでいる。


     🌟    青簾古簾大禍なりにけり

山荘があった。
ここに住んでいる人が羨ましくもある。
朝な夕な美味しい空気を吸い、、、ここまで。
たまに来るからいいのだぞーーー。

     🍇     人影のなき山荘や青葡萄 

     🍇     青葡萄聖書の言葉浮かびけり
   


     


アガパンパスが咲いていた。
又もや季語の無い花。

     🏠     夏館アガパンサスの一二株

     🏠     アガパンサス避暑地の恋の始りぬ

     🏠     新聞受蔦の絡まる夏館

     🏠     青蔦の伸びほうだいの門なりぬ



今日はZOOMでの講義がある。楽しみだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする