気分転換

テーマはありません。
日常を気楽に綴っています。

障子の張り替えは今がいいみたい

2024年05月15日 | 日々の出来事

昔は暮れになると大掃除をして
沢山の障子の張り替えをしていた母を思い出します。

今の様な1枚紙では無くて障子を逆さまにし
埃がつなぎ目に溜まらないように2段づつ張っていました。

手際が良くて上手でした。

今は障子のある家も少なくなっているようですが
張り替えた後の気持ち良さ、パッと部屋が明るくなるのが
何とも感動的で張替えの手間は大変ですがカーテンよりも障子が好きです。

紙質も良くなり破れにくくなったため毎年の張替えは
無くなり黄ばみを目安に考えます。

我家の玄関わきの和室の一番目立つところが張替え時になりました。

2年前くらいから面倒で先送りになっていた場所です。

いよいよ重い腰を上げました。

紙だけは準備万端買ってありました。

初めて使う何か良さそうな紙です。

流石に遮熱保温出来るとの高性能で普通の障子紙より厚いです。

なので巻き癖も強くて貼りにくい・・・

ちょっと糊を薄めすぎて粘着力が弱かったのか
大苦戦で4枚張る所を2枚でギブアップ。

結局保管してあった桜柄の障子紙を使う事にし
2枚づつになってしまったけれど既に夕方・・・
張り替える余裕なしでこれで数年間は良しとしました。

厚い紙の方は性能からやや暗い感じですが
桜の方はグッと明るくなりました。

夕方なので白さが分かりにくいですが・・・

実は先延ばしにしている障子があと4枚あります。

今回はじめて今の時期にしてみましたが暮れの忙しい時
寒さの厳しい時より楽な事が分かりました。

これからは暮れに限らず楽な時期にやった方が良さそうです。

 

    

玄関前に咲き始めたハナショウブ

株分けでこんなに増えてしまったカラー

空いている所へ株分けしていたらこんなに増えてしまった紫蘭

手のかからない花ばかりです。

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (力丸ママ)
2024-05-16 19:45:40
偉いですね~。
ご自分で障子張
私も若い頃は社宅で転勤ごとに部屋中の障子張り替えしました。
今はたった2枚なのに区のシルバー人材の方にお願いしちゃいます
力丸ママさんへ (okei)
2024-05-16 22:55:16
実は・・・
障子張りは夫が得意なのです
糊付けは乾かないように二人で半分づつ付けますが
最後の淵をカッターで切り取る所は私は苦手なので夫任せです。
夫はシルバー人材で働けるかもしれませんね。

コメントを投稿