気分転換

テーマはありません。
日常を気楽に綴っています。

弦バラとブラシの木が咲き始めました

2024年05月16日 | 

昨夜は寝る頃に外で雨の音が聞こえていました。

朝には止んでいましたが何となく底冷えのするような涼しさです。

こんな天気の日は気分も気圧も下がり気味。

先日「中々炬燵が片付けられなくて・・・」と
お店に来られたお客様が話していましたが
足を温めたくなるような日もありますね。

 

窓から見える庭に今年は頂いた弦バラが沢山の蕾を付けて
何輪か咲き始めました。

この蕾が全部開花した所を想像するとワクワクします。

そしてこれも頂いた枝を挿し木して育てた
「ブラシの木」が咲き始めました。

最近はご近所でもあちこちで見かけるようになりました。

初めて見たのは現在休園中の「群馬フラワーパーク」
本当にブラシの様でビックリした記憶があります。

オーストラリア原産で学名はカリステモン

日本名は金宝樹(きんぽうじゅ)

お金持ちになれそうな名前の木です。

赤いブラシ部分は花では無くて雄しべだそうです。

蕾の中で丸まって紐が巻かれているようです。
そこから出てくるのを開いて来るのを観察するのが面白い。

今年は沢山の蕾がついています。

きっと真っ赤になると思います。

「わぁ~!綺麗」と言うのではありませんがそれでも道行く方の
目を楽しませてくれそうな大きさに挿し木から成長しました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿