気分転換

テーマはありません。
日常を気楽に綴っています。

道路の舗装工事だったので

2024年05月21日 | 日々の出来事

そろそろ暑さを感じるような陽気になってきた今日は洗濯日和。

今日から我家の面している通りの道路が舗装の修繕工事に入りました。

道路の表面を10センチ削り取りそこに新しいアスファルトを流し込むらしい。

朝から交通規制があり片側通行。

道路を削り取りながら削った古いアスファルトをトラックの荷台に
送り込んでいく?積み込んで行く?初めて見る大型の重機に興味津々。

その重機は撮り忘れましたが色々な作業車が来ていました。

アスファルトを流し込む車にその後転圧する車など「働く車」が
好きな子供が見たら大喜びだったかも。

作業の車、作業員の方々、片側通行で止められ連なる車の列。

賑やかな日でした。

明日も続くようです。

誘導の方はいましたがそんな訳で我家の出入り口は
不便な状態でしたので1日何処へも出ずに過ごしました。

 

2016年物の梅酒がまだありました。

この頃は毎年作っていたのですがここ数年は梅サワーや梅シロップを
作っていたのでその夏で消費しきってしまいます。

保存してあった最後の梅酒、飲みやすいようにビンに移し替え冷蔵庫に。

炭酸水で割って飲むのが好みです。

 

そして25日に地元小学校の資源回収があり一時ダメだった
古着の回収が昨年からOKになったので断捨離を兼ねて
袋詰めしたのですが中々決断が付かずに処分が難しいものですね。

「もう少し痩せたら・・・ナイナイ
「庭や畑仕事で着てから・・・そんなに沢山要らないし」

25日までにもう一度見直し?決断?が必要です。

 

そんな時、手作りの豆乳プリンを持って来て頂きました。

一旦休憩でしばしコーヒータイム。

おしゃべりを楽しんだ後は大量の洗濯物を片付け
家でのこんな1日が終わりました。

夕食後には頂いた豆乳プリンのデザートで至福の時間。

黒糖50g水50CCで煮詰めた黒蜜、きな粉をかけて。

このプッチンプリンの容器は優れものですねぇ。

一度使ったら廃棄なのは勿体ないので容器から出さないで
食べようかとも思ったのですが折角この容器で作ってくれたので
お皿に出してから食べました。

「ご馳走様でした。ありがとう」

 

届けに来てくれた時、丁度バラが綺麗に咲いていました。

つい自慢・・・「綺麗でしょう~」

この淡いピンクが可愛らしくて。

 

明日も続く舗装工事。

夫が責任者のお兄さんに「何日くらいかかるの?」

「明日で終わります」って・・・

余りの早さにビックリ。

何故って、やはり交通渋滞が起こるので苦情を言う方が多いらしく
特に通勤時間など県土事務所に電話をする方もいるそうです。

「何日も前から工事開始の看板出ているのだから
その日は少し早く行動すればいいのにね~」
と言ったら・・・

「それが中々ね~難しいんですよ。
と言う訳で2日間の超特急で終わらせますから」

との事だそうです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿