goo blog サービス終了のお知らせ 

気分転換

祖父母と孫の日常を
気楽に綴っていきます。

修了式の日は枝垂桜が満開

2025年03月26日 | 

今年も近所に住む友人から
「枝垂桜が満開になって来たわよ~」と
ラインが来ました。

毎年お知らせが来ます。

早速行ってみましたが風が強くて
カメラやスマホを持つ手が煽られます。

今日は朝から花粉や黄砂のニュースが流れていました。

空気が何となく埃っぽいですが
この枝垂桜が咲くのを心待ちにしています。

あちこちに植え込んであるスイセンの球根も
花を咲かせ始めました。

 

    

今日は修了式。

明日から春休みです。

二人共、今学年は転校で大変でしたが良く頑張りました。

日本語が喋れるので普通に皆と同じの授業を受けてきました。

やはり大変なのは国語の様です。

特に下の孫はこの1年でひらがな
(50音全ての文字は書けませんでした)
カタカナ、ローマ字、漢字と
覚えなければならない事が沢山。

文字が読めない、書けないと教科書も
テストの問題も理解できません。

毎日の音読の宿題で教科書や図書館で借りてきた本も
だいぶすらすらと読めるようになってきました。

ただ算数のテストなど計算は出来ても文章を読むのが遅くて
内容を理解するのに時間がかかり時間切れもあったようです。

国語の文章を書いて答えるのも苦労していました。

連絡帳も時間内に書ききれなくてタブレットで
撮ってきていました。

それでも皆に遅れることなく1年が過ぎたこの頃は
まだ完璧ではありませんが苦手意識も無くなり
子供の吸収力は大した物です。

上の孫が苦労したのは、体育です。

持久走、長縄跳び、跳び箱、マット運動などが
初めての経験だったようです。

そして家庭科のミシンも・・・

色々あった一年でしたが何とか過ぎました。

これからも壁にぶち当たる事もあるでしょう
上手くサポートしてあげられるといいですけどね・・・

元気でいないとという緊張感があります。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。