goo blog サービス終了のお知らせ 

まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

夕方の栗林公園をあるいてきました。

2005年10月23日 | 自然
 三時過ぎになって、奥様が「ねぇ、栗林公園へ散歩に行こうよ」というので、出かけてきました。公園までは歩いて15分程度。私はしょっちゅう出かけておるんですが、奥様は数年ぶり・・・とのこと。でも、そんなラブラブではありません。

 公園に入るとすぐに民芸館・・・ちゅうのんがあるんですが、ここへは多くが足を向けません。公園を見るために来るんですから公園そのものに向かってしまいます。この民芸館には古民具や古家具・古鬼瓦、民芸品などが展示してあって、「いい、仕事してますねぇ・・・」というような焼き物、陶芸品なんぞもあります。そこに奥様を案内してさしあげました・・・。実はここのトイレはすいていて、案外ときれいなんです。

 奥様は和凧と、獅子舞に使う「ゆたん」がいたく気に入った様子でした。

 で、その後、園内を60分コースという標準コースを歩いてきました。今は季節的にどうということもないので、標準コースが無難です。で、コイがエサに群がる様子なんぞ見ながら、紅葉をはじめたもみじや風に揺れているススキなんぞを眺めて、静かな秋の夕方を楽しんできました。さすがにこの時期には「さぬき生ビール」は欲しくありませんでした・・・。

 入場料はおとな一人、400円でありました・・・。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
くりばやし公園 (無邪鬼)
2005-10-24 11:16:22
栗林公園は高校三年の時、修学旅行で四国を訪れた春ににガイドをしてくれた琴電のガイドさんが忘れられず何度か文通した挙句お邪魔したのですね。

道後で落ち合ってあくる日は嫌ダニに連れて行ってもらい、最後の夜に栗林公園に出かけたんだけど夜だから入れなく前のベンチで色々お話してお土産を頂いて帰ってきたのです。あくる日は小豆島のJA5CPさんの家に泊めていただいたけど・・・・

なつかしいのぉ~

なぁ~んも不埒な事も無かったしねぇ~。

手も握れんかった・・・・・・

あ~ぁ  四国高松芸どころ・・・・やねぇ~



あのガイドさん、今ごろどうしていはんやろ。

どっかのオバタリアンやろなぁ~・・・・



返信する
ガイドさん・・・ (まほろば)
2005-10-24 18:28:43
 そんな奇特なお方が昔はいてはったんやねぇ。道後から祖谷渓を経て高松までねぇ・・・。今では信じられないお話やねぇ。



 でも、若いって勇気あることしますねぇ・・・。四国までねぇ・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。