goo blog サービス終了のお知らせ 

まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

マキバノブラシ・・・というんだそうです。

2007年05月29日 | 自然
 私は・・・どっちかというと・・・、歴史・民俗・宗教論・・・といううのんが得意分野で、あんまし・・・植物学は・・・得てていない・・。「得てる」とか「得てていない」といいう言葉が通用するかどうか・・・。それさえも自信がない。私は・・・学者ではないのだろう・・・と、思う。

 私は・・・香川県内を・・ほぼ・・半日以上・・・走り回っている・・・暴走族みたいなもので、交換所から交換所を渡り歩く・・・華麗な蝶みたいなものか・・(誰も納得せんやろねぇ・・)

 難しいことはさておいて、これは・・・電子友人が探してくれた・・・「マキバノブラシ」なのだそうだ。確かに形状は・・・ブラシ状・・・。

 この「まきば」とは・・・実は・・・「槇葉」と・・・書くらしい。マキの葉でできたブラシ・・・みたいな意味になるのだろうか・・・。

 私には・・・、まだ・・・、それらしいと納得できていない部分が多く残る。

降りそうで降らないようす・・。

2007年05月29日 | 自然
 朝方は・・・肌寒いほどだったのが、昼過ぎからは蒸し暑くなった・・・です。雨でも降るのかなぁと・・・思っておったのですが・・、雨らしい気配はすぐに消えてしまったです。

 愛車も治ったので・・・まんのう町の公衆電話ボックスの撤去の下調べから始まって、琴平交換所、善通寺交換所、宇多津交換所から丸亀へ・・。丸亀ビルで金属くずを確認し・・・フェリーボートで塩飽本島へ・・。

 丸亀港を10:40分発  本島泊港へは・・11:15分着。帰りは・・12:35分。その後は・・・17時までありません・・・。12:30までには戻らないといけないのですが、交換所はすぐ近く・・・。ウォーキング気分で歩き出すと・・・たちまちにして汗・・・です。なんか、蒸し暑い・・・。

 交換所での写真撮影を済ませると・・・木烏(こがらす)神社で・・お弁当。おにぎり2個で・・・あっさりと・・・。ダイエットをやっとるわけやないのですが、最近はなんでか・・食欲がないのです・・。

 で・・・そこで見つけたのが、このお花・・。早くもひまわり・・でしょうか。
香川でひまわりが有名なのは・・・まんのう町(旧仲南町)帆山地区なんですが、公衆電話の調査で、朝、通ったときには・・・まだ・・・数センチの若い苗状態・・・。

 最近は・・・ひまわりに似たお花もあるにはあるのですが・・、これはどう見ても・・・ひまわり・・。でも・・、少しばっかり早いでしょ・・・。

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>