goo blog サービス終了のお知らせ 

まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

高松空港・・・こどもの国。

2007年05月28日 | 歴史
 私は一日の大半を屋外で過ごすもので・・・、トイレ・ポイントはきっちりと把握しておかないとあきません・・。どこのトイレがいつもきれいか。どこのトイレはいつも空いているか・・・など・・。それを・・香川県下全域で・・・把握です・・・。そうしないと・・・急ぐ間にはあいません・・・。

 ですから・・、大型スーパーとか、DIYのお店とか、ここ、高松空港周辺のトイレはきれいで、比較的すいているのです・・。とくにDIYのお店は・・・商品見本として、最新の便座があったりして、冬場にはあたたくてラッキィ~だったりするのです。

 この飛行機は・・・退役したYS-11型機です。YS-11は、国産第一号の小型旅客機で、エンジンは英国のロールス・ロイスのエンジンです。輸送機・・・の「Y」だったと記憶しています。オール・ニッポン社からの寄贈です。夏休みとか春休みには、中を見学することができますし、操縦席にも座れます・・。

 一方・・・、この獅子は、高松で行われた中国のイベントに展示された獅子像で、実際に中国の遺跡から発掘されたものの複製だそうです・・。こどもたちに大きな夢をみてほしいと・・・展示されているものです・・。

ようやくに・・・愛車が戻ってきました・・・。

2007年05月28日 | 歴史
 私は・・・会社では・・・ホンダ・アクティーのバンタイプに乗っておるのですが、年数が古いわりに・・・走行距離が延びてなかった・・・。特殊なリフト付きなもので、今まで利用頻度が少なかった・・。

 私が乗り出すと・・・月に・・3200Km・・・年間に38400Km・・・。重量物の・・・蓄電池などを運びますもので、タイヤは一年に一回は交換しないといけません・・。

 そんなこんなで、もう・・・各所にガタがきているみたい・・。そこで・・・今回は・・・一週間をかけて・・・エアコンの修理・・・。ようやく・・・サーモスタットが原因とわかって修理が終わりました・・・。やれやれです。今年の夏も暑そうですから・・。

 早速に・・・明日はまんのう町(旧仲南町)の公衆電話ボックスの撤去の調査です・・。それが終わって・・・時間的に丸亀港から・・本島に渡れるかどうか・・。本島交換所で蓄電池の確認です・・。

 ちなみに・・、これはお隣さんが栽培をしている・・しゃくやくだそうです。


 でも・・・、明日はお天気が悪そうですね・・・。

五月もあとわずかになりました・・。

2007年05月28日 | 自然
 時の流れというものは早いもので・・・、五月もおしまいの週になりまして、いよいよ・・・六月に入るのですね・・・。

 あれもやらねば・・、これも片付けねば・・・と思いつつ・・・、月日ばかりが流れてゆくような気がします・・。でも・・・、ブログを読み返すと・・・、そんなに時間が流れていないのです・・・。

 さて・・・、今日は・・・さわやかな五月晴れで・・・車で走ると・・・窓を閉めたくなるほど・・。昨日は暑いほどだったのに・・・。それしに・・、雨は少なく・・・、当分は降らないのだとか・・。このままだと・・・水不足を覚悟しないといけないのだろうか・・・。

 我が家のアジサイは・・・花を開いて・・・梅雨の準備をしてるんですが・・・カラカラ五月は・・・少し・・暑そう・・・。

 今日・・・我が家の旧宅の川をのぞいたら・・・、水なんぞありゃせんです。田植えでもやってれば・・・どうにもならんところやねぇ・・。しかしのかかし・・、雑草たちは水がなくても平気でぐんぐんと背丈を伸ばしておりますよ・・。そうした雑草の刈り取りもやらんとあかんのですが・・、最近は・・・なんか、パワーが出ないことです・・。やっぱり・・加齢・・・なんでしょうか。

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>