「とうろう送り」と言われる、新盆の行事が秒読み段階に入ってきた。
盆休みの間はボケーとしていて、
今頃になって焦るわたし。
法要に来られる親戚に出す、冷茶用の茶器がない。
初めは、普通のグラスでいいかなと思っていたが、
周りの友人に聞くと、ちゃんとしたもので出す方がいいとか・・・
夏も終盤となり、モコモコ進物店には1セットしかなかった。
それも、ちょっと、おめでたい感じっだったんで、次の店へ
17人の来客予定なんで、私たち家族を入れて22人
少しは家にあるということで、
15セット買った。
正確には15個


茶色の丸い茶卓以外、全て日本製。
黒の四角いのは本当はつまみ皿
会社の帰り、じっくり吟味して選んだ、100均
ついでに、いろいろ、いっぱい買った。
こんなのも・・・

これから、絵ハガキがいる生活になるんだよん。
そう、また、へんな事始めたの。
盆休みの間はボケーとしていて、
今頃になって焦るわたし。
法要に来られる親戚に出す、冷茶用の茶器がない。
初めは、普通のグラスでいいかなと思っていたが、
周りの友人に聞くと、ちゃんとしたもので出す方がいいとか・・・
夏も終盤となり、モコモコ進物店には1セットしかなかった。
それも、ちょっと、おめでたい感じっだったんで、次の店へ
17人の来客予定なんで、私たち家族を入れて22人
少しは家にあるということで、
15セット買った。
正確には15個


茶色の丸い茶卓以外、全て日本製。
黒の四角いのは本当はつまみ皿
会社の帰り、じっくり吟味して選んだ、100均
ついでに、いろいろ、いっぱい買った。
こんなのも・・・

これから、絵ハガキがいる生活になるんだよん。
そう、また、へんな事始めたの。
改めてgujigujiさんの小まめなのと
料理上手を再認識しましたよ♪
コップは、ご法事の準備?
そして、絵葉書は海外の人と文通?
なんて、色々想像してます!
おいしいコーヒーも教えてもらえて・また通いそうです)^o^(
パソコンに強いgujigujiさん尊敬しちゃいます!!!
はがき文通・また教えてくださいね!楽しそう!(^^)!
最近は、ペットボトル、、とか、あるから、
そういうのでそろえたりするんじゃないかな?
我家で、もし、集まれ~って言ったって、、無理だよ~。
実家の方なら、古~いコップはいっぱいあってもねえ。
大変ですね。
曹洞宗は新盆の法要が盆明けから8月末の間に行うみたいなんです。
土地柄なのかなぁ。
で、明日帰省して、日曜日に法要。
月曜日に帰ってきます。
絵ハガキのことは、またゆっくり紹介するね。
おもしろい事見つけたの。
コーヒーごちそうさまでした。
サルビア珈琲、よかったね。
ふふふ、絵ハガキ、登録したけど、まだ出してないの。
法事から戻って来たらね。
食事は外食なんだけど、
自宅で法要なんで、お茶やお菓子を出さないといけないもんね。
もちろんお茶はペットボトルの冷茶だよ。
普段使いの大きなグラスはあるんだけどね。
小さめのグラスにするだけで、ちょっと上品に見えるから不思議。