今回のお盆は一泊だけ帰省をした。
11日朝の7時にマリをいつもの訓練所に預け、

いつもの橋をいくつか渡って、八幡浜へ。
今回は義妹とドコモにスマホの調査に行ったり、
最近は二人で小さなお楽しみをするようになった。
その日の夜は眠くて眠くて9時には消灯。
翌朝、義母さんの行動にびっくりすることも何度かあったけど、
家の掃除をして、朝10時には出発した。

八幡浜はちゃんぽんの街らしいが、まだ一度も食べに行ったことはない。
本当なら、すぐに高速に乗る予定だったが、
下の道を通って、中山町あたりで売られている、
「山すいか」を買ってみた。


こんな感じで、至る所ですいかが売られている。
だいたい、一玉1500円くらい。1700円のを1500円にしてくれた。
今治あたりで、おいしい(?)の昼食を食べたかったのに、
いつものように約1名食欲がないと言うので、
来島海峡SAでサンドイッチとわらび餅ときゅうりの浅漬けを買って、
助手席で食べた。

暑くて、思わず買ってしまったこのきゅうり、
全然味がなくて、がっくり。
帰路はほとんど渋滞もなく予定時間より1時間早く夕方4時にはマリを迎えに行けた。

呼んでも、目をあわさない。もちろん、声も少し枯れている。

これが、「山すいか」なかなか甘くておいしかった。
11日朝の7時にマリをいつもの訓練所に預け、

いつもの橋をいくつか渡って、八幡浜へ。
今回は義妹とドコモにスマホの調査に行ったり、
最近は二人で小さなお楽しみをするようになった。
その日の夜は眠くて眠くて9時には消灯。
翌朝、義母さんの行動にびっくりすることも何度かあったけど、
家の掃除をして、朝10時には出発した。

八幡浜はちゃんぽんの街らしいが、まだ一度も食べに行ったことはない。
本当なら、すぐに高速に乗る予定だったが、
下の道を通って、中山町あたりで売られている、
「山すいか」を買ってみた。


こんな感じで、至る所ですいかが売られている。
だいたい、一玉1500円くらい。1700円のを1500円にしてくれた。
今治あたりで、おいしい(?)の昼食を食べたかったのに、
いつものように約1名食欲がないと言うので、
来島海峡SAでサンドイッチとわらび餅ときゅうりの浅漬けを買って、
助手席で食べた。

暑くて、思わず買ってしまったこのきゅうり、
全然味がなくて、がっくり。
帰路はほとんど渋滞もなく予定時間より1時間早く夕方4時にはマリを迎えに行けた。

呼んでも、目をあわさない。もちろん、声も少し枯れている。

これが、「山すいか」なかなか甘くておいしかった。
泣き疲れたんかね。
そういえば、今年、スイカを食べてないな、、、、。
食べたくなったわ。
スマホにするのかな?
スーパーのカットしてあるすいかは、糖度が書いてるから間違いないよね。
義妹がそろそろスマホを考えてて、見にいったの。欲しいのは小さくてかわいいの。でも小さいと見えにくいから、悩んでた。お店のオススメはサムスンGALAXY,
優れものらしいよ。