随分長いことさぼってました。
もう何年も前から、2階の洋室のシーリングライト、
ダイニングのダウンライトの調子が悪いのを、
ずっと、気付かないフリをしてきました。
今度は、リビングのシーリングライトまでつかない日が2度あって、
とうとう、電気屋さんに来てもらいました。
原因は照明器具の老朽化。
この時も、ハウスに入れたマリが吠える吠える。
電気工事のおじさんと話もできないほどでした。
取り替えることを決めたら調子がよくなるうだよね。まったく!
とりあえず、とにかく安いのをカタログで選んで、
水曜日に取り付けに来られました。
で、妙案とは、このうるさい毛玉大王、


こちらで待機していただきました。
今まで、なんで気付かなかったんだろう、この方法。
もう何年も前から、2階の洋室のシーリングライト、
ダイニングのダウンライトの調子が悪いのを、
ずっと、気付かないフリをしてきました。
今度は、リビングのシーリングライトまでつかない日が2度あって、
とうとう、電気屋さんに来てもらいました。
原因は照明器具の老朽化。
この時も、ハウスに入れたマリが吠える吠える。
電気工事のおじさんと話もできないほどでした。
取り替えることを決めたら調子がよくなるうだよね。まったく!
とりあえず、とにかく安いのをカタログで選んで、
水曜日に取り付けに来られました。
で、妙案とは、このうるさい毛玉大王、


こちらで待機していただきました。
今まで、なんで気付かなかったんだろう、この方法。
おもちゃをもらってもほえるのかな~?
きっと何か訴えてるのよね。
うちも、、娘が去年から(軽音楽部で)ドラムをするから、(家での練習用は、お殿でにくいプラスチックドラムなんだよ、しかしそれでも音はする。)
防音室が欲しいよ。
ポップス川上に、、チャ~んとあるんだよ、1M四方くらいの防音室、、。
こんなの何人くらい買っただろう~って、、けちな我家は、見るだけだけどね。
その防音室があったら、私も、めちゃくちゃ叫ぶかな~、、、。
音の出にくい、、です。
いまどきのクラブ活動って、
おしゃれなんだね。
でも、音楽関係も、お金かかりそうだね。
お殿様・・・
100年住宅の桃太郎侍・・