裏の差しかけで洗濯物を干していると、
先日から大きな蜂がが飛んできて、塗装グッツを入れたボロい段ボールの中に出たり入ったり。

取ってのこの穴から出入りしてる。
熊蜂みたいに大きいので、入った後ガムテープで蓋をして、横から殺虫剤を何度も噴射!
夕方静かになったので開けてみると、


小さいながらりっぱな蜂の巣ができてました。
そして、初めて見る蜂の子!
食いしん坊の私は思わず、
これって、身体にいいんだよな~
って思って思わずCOOKPADで見てみましたが、
調理するのも口に入れるのも無理…
ビニール袋に入れて燃えるゴミとして出すことにしました。
ちなみに殺虫剤でやっつけた親バチはこちらです。
一日たってひなびてしまったけど。

残虐なことをしてしまったけど、こっちも怖いので、ごめんね。
先日から大きな蜂がが飛んできて、塗装グッツを入れたボロい段ボールの中に出たり入ったり。

取ってのこの穴から出入りしてる。
熊蜂みたいに大きいので、入った後ガムテープで蓋をして、横から殺虫剤を何度も噴射!
夕方静かになったので開けてみると、


小さいながらりっぱな蜂の巣ができてました。
そして、初めて見る蜂の子!
食いしん坊の私は思わず、
これって、身体にいいんだよな~
って思って思わずCOOKPADで見てみましたが、
調理するのも口に入れるのも無理…
ビニール袋に入れて燃えるゴミとして出すことにしました。
ちなみに殺虫剤でやっつけた親バチはこちらです。
一日たってひなびてしまったけど。

残虐なことをしてしまったけど、こっちも怖いので、ごめんね。
ちなみに我が家は、しろありでもこわい家シロアリ被害に昨年あい、鹿児島からお取り寄せの餌をしかけ地中の巣を撃沈するのに3か月かかり、今も仕掛けが残したまま・・・今年お支払せねば・・・
最近は、猿やら、いのししやら鳥獣被害がおよんでおり、閑静な?団地の自治会長さんも思案中・・・だんなのこと
この2匹を退治したら、もうどこからも飛んで来なくなってひと安心!
これってつがいだったんだね。
で、
もうひとつびっくりしたのは、蜂の巣ごとビニール袋に入れて外のゴミ袋に入れてたら、な、なんと幼虫かサナギが蜂になってたんよ!
羽根の音でびっくり。
わが家はまだ一度もシロアリ駆除してないからこれも心配。
家にいても何一つ用事が片付かないんよ。
箱穴が、うまい具合に利用できてよかったね、
何日も洗濯物干すとき頭の上をぐるぐるしよったけど、刺されなくてラッキーだったんだね。
あの段ボールの中に巣を作ってくれたお陰で、全部退治できたんよ。