今年のGW、当然我が家だけのお出かけ予定はなしです。
でも、
義妹ちゃんが誘ってくれて、
昨日の3日、いつものシルバー家族
(弟夫婦、母、そして私達夫婦)で
川棚温泉に瓦そばを食べに行きました。
私たちは、な、なんと20数年ぶりの本家本元のお店です。
(スーパーのお手軽瓦そばはよくたべてるけどね。)
GW真っ只中とあって、高速道路もノロノロ。
途中美祢あたり(よく見てない)で降りて、迂回路を通って11時ちょい過ぎに到着しました。

11時オープンですが、駐車場はギリギリセーフ。
殆どが県外の車です。
今回は足の悪い母のため、テーブル席でないといけないので、本館ではなく、新館(呼び名は違うかも)にしました。

名前を書いて20分弱、待ち合い室で待機してたら呼ばれました。


GW中は、瓦そばとうなぎめし、お子さまランチのみのメニューだそうです。
頻繁にここまで通っている弟たちのクチコミで、今回は初めてうなぎめしも食べました。
シルバーのと言えども、5人で、
瓦そば6人前、うなぎめし3人前完食です!
やっぱり、スーパーのとちと違います。(笑)
食事が済んだのがまだ12時ちょっと過ぎでしたが、お客さんが多いわりに、回転はいいみたいでした。
そのあと、運転担当の弟の気の向くまま、角島(の渋滞)を見に行きました。


橋を渡るころはそうでもなかったけど、渡りきった頃から、超ノロノロ。
やっと着いた灯台の近く
あの渋滞してた車はいずこへ



ほんの少し散策しましたが、あの渋滞のことを思うと落ち着きません。

もう、上下線とも殆ど動いてない…

まるで沖縄のような美しい海なんだけど、
やっぱり渋滞を見に来たって感じでした。
でも、渋滞もGWの風物詩だもんね。
今回は、ドタキャンもなく、無事行くこと(食べること)ができ、楽しゅーございました。
はるも夕方まで、ちゃんと留守番してくれたので、めでたし、めでたし。
でも、
義妹ちゃんが誘ってくれて、
昨日の3日、いつものシルバー家族
(弟夫婦、母、そして私達夫婦)で
川棚温泉に瓦そばを食べに行きました。
私たちは、な、なんと20数年ぶりの本家本元のお店です。
(スーパーのお手軽瓦そばはよくたべてるけどね。)
GW真っ只中とあって、高速道路もノロノロ。
途中美祢あたり(よく見てない)で降りて、迂回路を通って11時ちょい過ぎに到着しました。

11時オープンですが、駐車場はギリギリセーフ。
殆どが県外の車です。
今回は足の悪い母のため、テーブル席でないといけないので、本館ではなく、新館(呼び名は違うかも)にしました。

名前を書いて20分弱、待ち合い室で待機してたら呼ばれました。


GW中は、瓦そばとうなぎめし、お子さまランチのみのメニューだそうです。
頻繁にここまで通っている弟たちのクチコミで、今回は初めてうなぎめしも食べました。
シルバーのと言えども、5人で、
瓦そば6人前、うなぎめし3人前完食です!
やっぱり、スーパーのとちと違います。(笑)
食事が済んだのがまだ12時ちょっと過ぎでしたが、お客さんが多いわりに、回転はいいみたいでした。
そのあと、運転担当の弟の気の向くまま、角島(の渋滞)を見に行きました。


橋を渡るころはそうでもなかったけど、渡りきった頃から、超ノロノロ。
やっと着いた灯台の近く
あの渋滞してた車はいずこへ



ほんの少し散策しましたが、あの渋滞のことを思うと落ち着きません。

もう、上下線とも殆ど動いてない…

まるで沖縄のような美しい海なんだけど、
やっぱり渋滞を見に来たって感じでした。
でも、渋滞もGWの風物詩だもんね。
今回は、ドタキャンもなく、無事行くこと(食べること)ができ、楽しゅーございました。
はるも夕方まで、ちゃんと留守番してくれたので、めでたし、めでたし。
昨夜コメント書いてたら、そのまま爆睡してしまいました。
瓦そば、necoさんも初めてだったのね!
ぶち(すごく)おいしいよ。
でも、私はずっとスーパーのお手軽瓦そば食べてたから、「こんな味だったんだ」っておもっちゃった。
スーパーのは、つゆが少し甘いの。
麺も茶そばもどきだし。(笑)
筍、遠慮されてたのね。
私てっきり、旅行に行かれるし、胃の調子もいまいちなのかなと思ってました。
山口はただの田舎だけど、第二の故郷と思って甘えてね。
ふるさとB急グルメをいくらでも送るよ。
私もえまさんと同じ疑問ばかりだったけど全部答えてくれて?が解消されました(笑)
炒めた茶そばは食べたことないなぁ。
もしそっち方面に行く機会があれば食べてみたいなぁ。
山盛りのおそばを美味しく食べれて羨ましいわ。
私も早く前のように?食べれればいいんだけど。
それにしてもキレイな海ね!
渋滞がなければもう少しゆっくり海を眺めてられたのにね。
でも楽しいレジャーで良かったね!
そうそうお返事できなったけど筍の件ではどうもありがとう!
でもさすがに送料などを考えると得策じゃなさそうで。
gujigujiさんのお心遣い嬉しかったです!
ありがとうね!
いろいろ質問してくれて、ありがとう。
瓦の上は炒めた茶そばです。
下の方がパリッとしてます。
錦糸たまごの上は薄く味付けされた牛肉で、その上は味付け海苔がのってます。
レモンともみじおろしをつゆの中に入れて食べるの。
この瓦の上に乗ってるので3人前です。
一人1人前では絶対少ないので、二人で3人前は必須よ!
「うなめし」も量は少なめだし(笑)
「うなめし」は「ひつまぶし」とたぶん同じじゃないかな。
なんせ、お店でうなぎを食べたの、初めてなんでわかんない。(笑)
「瓦そば たかせ」で検索したら、食べ方とか詳しくのってるよ。
瓦そばは、山口県の下関市や川棚温泉の名物で、私は結婚して社宅に入るまで知らなかったの。そしたら、東京から嫁いできた友人が、教えてくれたのよ。
我が家から川棚温泉までは、高速使っても2時間ちょっとかかるから、若い時はよく行ってたけど、ここ20年間は行ってなかったの。
なんせ、スーパーでお手軽にできるソフト麺の茶そばとつゆのついた「瓦そば」が買えるようになったからね。
楽天でも、出てるから見てみてね。
「たかせ」の瓦そばは、乾麺なんで日持ちするけど、めちゃ高い!
ソフト麺の瓦そばはスーパーで買ったら3人前で300円ちょっとなんよ。
ほんと、沖縄の海の様に蒼くて綺麗ですね。
と優雅に言いたいところですが、
瓦そばと言うんですかー?凄い凄ーい!ほんとに瓦に乗ってるー。(今日はlovecalさんとこでも興奮しましたが連続です)
緑なのは茶そばですか?おそばの上に乗っているのは何ですか?(レモンの下) で、瓦の上のおそばは何人前ですか?(すごくボリューミー)
すみません、矢継ぎ早に質問ばかりで。
でもとってもお洒落で美味しいそう。名物なんですか。(まだまだ知らない食べ物があるんだなぁーとしみじみ)
鰻も好きなんでいいなー、鰻めしって「 ひつまぶし」みたいなのですか? あ、また質問 笑
風光明媚な所へのお出掛けでしたのに食事にのみ食いつきましてm(__)m
あー、でも瓦そばってどんななんだろう。一度食してみたい←まだ言う 笑