goo blog サービス終了のお知らせ 

やさしい雨が好き

マリ(ポーリッシュ・ローランド・シープドッグ)はいなくなったけど、私のボンヤリ日記は続きます。

母が大変2

2015-05-19 16:32:12 | 介護
いつもの病院の地下室に着いたら、
仕事に行ってる義妹からの着信とLINE 。
デイサービスから急に家に帰った母が家に入れないとケアマネから電話があったいうことでした。
私はすぐには行けないので、義妹が鍵を開けに帰り、私が病院の後直行することになりました。

後で聞いたのは、
デイサービスに行った母が、着いたとたん病院に行くと言い出し、
仕方なく施設の方が病院に連れて行ってくださったんだけど、
診てもらえない(あたりまえ)のがわかったとたん、タクシーに乗り込み自宅に帰ってしまったそうです。
すぐに施設の方も追いかけて来てくださいましたが、
鍵がかかって、家の中に入れない状態だったそう。

私が実家に着いた時もかなり興奮してましたが、義妹が仕事から帰宅してお昼を一緒に食べるころには落ち着いてきました。

でも、もう昔の母ではありません。
お腹の調子が悪いのは、油っぽい食事のせいだと、文句たらたら。
かなり短気です。

母が家に帰ってまだ10日もたたないけど、義妹もかなり疲れてます。

3時に一度私が家に帰ろうとすると、車の中にこんなものが…



母曰く、洋服あげるから、着てちょうだい。



とりあえず持って帰って出してみると、洗濯物と、スプリングコート、よそ行きのカットソー。
要するにぐちゃぐちゃ。
カットソーは手洗いなんで、今度私が洗うことにして、普段着の洗濯物もスプリングコートは、またそーと持って行って義妹に渡しました。




最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ルークママ)
2015-05-20 10:43:54
どんな回路なんでしょうかねぇ。。
うちのおば102歳…先週お誕生日迎えました!…
幻覚がひどくて、毒矢を持ったネコと戦って居ます^o^
ティッシュボックスで結界を作って、守ってますよ^o^
返信する
Unknown (英里庭)
2015-05-20 15:49:30
まあ、今度からは、
絶対家族付き添いで通院することに決めていたら?
病院行きたくなったのは、お腹?
なんなんだろね。
どこまで自分の判断に任すのか、
うちみたいに、なにごともない義母の時でも、いろいろあったもんね。
月一?で美容院が出張してくれて、
髪を染めるってのも、えー?!って、思ったもんね。みんなやりよってって言うのを、なるべくカットだけに、促したりね。
食べるのを一緒にするのは、ほんま、大変。我が家は、風邪からすぐに入院したから、同居はほんの、一か月だったし
、まあ、がまんできたろうがね。
毎日、なに作るか、(≧∇≦)
とうふや、煮野菜ばかりだったよ、義母はタンパク質がだめだったしね。
なんかもう、忘れたね。
返信する
ルークママへ (gujiguji)
2015-05-20 18:05:08
幻覚、幻聴ってやっかいよね。
本人にはそう見えたり、聞こえたりするんだもん。
絶対に否定できないし。
でも、それも強くなったり弱くなったり、不思議なスイッチなんだよね。
ルークママもお疲れ様です。
返信する
英里庭さんへ (gujiguji)
2015-05-20 20:19:33
母は手術した膝が痛くて記念病院の整形に行ったんよ。
もちろん、病院に行くときは必ず家族付き添いって決めてるけど、認知症の母の場合、スイッチが入ったら誰の言うことも聞かなくなるんよ。否定するともっと大変になるから、施設の方も病院に連れて行って下さったんよ。
返信する
Unknown (英里庭)
2015-05-22 02:29:32
そうなんだ、
対応の仕方がいろいろあるねえ、
痛いところがあるのは、ストレスだよね、ほんと。
返信する
英里庭さんへ (gujiguji)
2015-05-22 21:23:46
痛みって、もしかしたら、思い込みかもしれないけど、本人でないとわからないからね。
頭では「否定しない」って思ってても、ついいろいろ言ってしまって失敗するんよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。