(母と義妹ちゃんが発熱した)月曜日 、
夕方はるを病院に連れて行きました。
エリザベスカラーも外してもらえ、痛み止めの薬も飲まなくてよくなりました。
後はリハビリだけ。
先生がリハビリするときはおとなしくさせてるのに、
帰って私がしたら、泣き叫びます。
少しずつでいいそうなので、気持ちしてます。
先生の話だと、1ヶ月くらいしたら、普通に歩けるようになるそうです。
また、はるは、他のワンコや人間が好きなので、テンションが上がるのも効果があるそうです。
で、散歩もぼちぼちしてますが、


相変わらず、手術した足を使ってません。
3本の足でフツーに歩いてます。
3本足で歩くはるを見て、
私たちが飼えなくなったとき、
引き取ってくれる人がいないんじゃないかと、
主人は心配で仕方ないみたいです。
主人なりの、愛なんだね。
夕方はるを病院に連れて行きました。
エリザベスカラーも外してもらえ、痛み止めの薬も飲まなくてよくなりました。
後はリハビリだけ。
先生がリハビリするときはおとなしくさせてるのに、
帰って私がしたら、泣き叫びます。
少しずつでいいそうなので、気持ちしてます。
先生の話だと、1ヶ月くらいしたら、普通に歩けるようになるそうです。
また、はるは、他のワンコや人間が好きなので、テンションが上がるのも効果があるそうです。
で、散歩もぼちぼちしてますが、


相変わらず、手術した足を使ってません。
3本の足でフツーに歩いてます。
3本足で歩くはるを見て、
私たちが飼えなくなったとき、
引き取ってくれる人がいないんじゃないかと、
主人は心配で仕方ないみたいです。
主人なりの、愛なんだね。
季節の変わり目と梅雨入りでこんな気候だと体調も崩しがちですよね。お母様、義妹さんも早く回復なさります様に。gujigujiさんも気をつけてくださいね。私もちょっと無理するとすぐ腰痛、といった感じです。物もよく落とすし指先もうまく動かなくなったみたいでおサイフから小銭を出す時も難儀しています。あ、なんか私の愚痴になっちゃいましたね。スミマセン
はるちゃんも早く足が着く様になるといいですね。痛かった時の記憶から足を着くのが怖いのかな。でも人もわんこも大好きって羨ましいです。うちはすぐに私の後ろに隠れるので(人見知りの幼稚園児か?笑)
ご主人様の愛?(^^)心配ご無用ですよ。はるちゃんはずーっとずーっとgujigujiさんご夫妻と一緒です。
もう日曜日の夜になってしまいました。
母の見守りでゆったりできたのも一
瞬でした。(笑)
昨日の土曜日、母はやっとデイサービスに行きました。
母は自分の体調に鈍感になってるんで、言わない分難しいです。
えまさんも腰痛仲間なんですね。嬉しいです!(変?)
それから、私もいろんな物を落とすよ。
一案落とすのが、錠剤です。
テーブルの上の錠剤がつまめないの。
レジで硬貨をつまむのも一苦労。
自分で脈をはかることもできないよ。--
なーんて、
私も愚痴ってしまいました。
はるが社交的だと思っていたんだけど、それは病院が好きだということだったみたいなの。
今日、散歩の時は私に後ろに隠れるし、吠えまくる時もあって、飼い主の私もびっくりよ。
これが大人になるってことなのかしら。
相変わらず左後ろ足は痩せてちいさくなったままなんよ。でも、元気でいてくれるだけでもいいかって、思ってます。
主人は「わしの犬じゃない」が口癖なんだけど、心配性なのよ。(笑)
ごめんなさい。m(__)m
わざわざすみません。私もよくやらかし?(笑)ますので気になさらないでくださいね(*^^*)