goo blog サービス終了のお知らせ 

やさしい雨が好き

マリ(ポーリッシュ・ローランド・シープドッグ)はいなくなったけど、私のボンヤリ日記は続きます。

母の病院

2014-04-05 21:30:56 | 介護
今週は歯科2回、認知症の通院(4か月ぶりの経過検査)と3日の通院だった。

病院嫌いよりいいけどね。

もともと歯が丈夫な母は今頃になって虫歯がいっぱいできているそうだ。

認知症でかかっている病院の受付で、さりげなく
「最近すごく症状が進んだみたいなんですが・・・」と訴えてみたけれど、
経過検査の結果

30点中20点と、前回よりもよかったらしい。
母の暴走を母の前で訴えたものの、
先生によると、
「よっぽどの深夜や大雨でないかぎり、
母の納得のいくようにさせるのがいちばん」なのだそうだ。

結果が徒労であろうが、人と接したり、考えることが脳にとって大きな効果となるそうだ。

好きにさせるのは、家族にとってかなり勇気がいるんだけど。。。

病院の帰り、母とランチして、
母を美容院に降ろして私は会社へ。



枯れてしおれても、
もうちょっと頑張りたい、
母と私とマリ




情報交換の大事

2013-12-17 21:59:58 | 介護
これから、介護のことが増えそうなので、
カテゴリーに介護を追加してみました。
たいして介護してないんで、どうでもよさそうだけど、
ひょっとして、役にたつことがあったら嬉しいです。

私の母は2年くらい前から、
介護保険と健康保険の区別がつかなかったり、
市役所と税務署などの区別がつかないのに、
わからないまま自分で手続きをしてしまったりして困っていたのです。

そんな私の母の困った話を
先日、義妹(マリの父ちゃんの妹)にしてたら、
「役所関係の郵便物を姉さんか弟君宛にしたらいいんじゃないの?」との一言。
とっくに義母あての大切な書類は義妹宛にしているそう。

私は目からうろこ!
さっそく弟夫婦に話してみて、今度手続きをしてもらえることになりました。

これからは、母が混乱することをできるだけ減らしていって、
私たちも振り回されないようにしていかなければと思っています。

そして、母には気楽に楽しく生活して欲しいです。



借景
お隣のお家のイルミネーション