
今日も 導き兎さんに問いかけてみた。

「 どうしたら悟りの境地に
達する事が出来るのでしょうか ? 」

「 悟る ことは誰にも出来る。簡単さ。 」

「 意味が分かりません・・・
現に私は悟りの境地に達していません。 」

「 あんたの言う 悟り と何ですか ? 」

「 苦悩や、心の迷いから開放される事です 」

「 うん、そんな事誰でも出来てるじゃないか・・・ 」

「 導き兎様!! 仰ることの
意味が全く分かりません!!
導き兎様の仰る悟りとは何ですか!!! 」

「 持続だ !!!! 」

「 持続 が悟り?? 意味がわからん!!! 」

「 今まで、悟る 機会は何度でもあっただろう!!!
知恵のある人に教えられたり、
実体験中で何かの思いが込み上げてきたり・・・
美しい自然を眺めていて、
フト何かを感じたり・・・
感動する話を聴いたり・・・
大きな失敗をして、
懺悔の気持ちが込み上げてきたり・・・・
そういう機会は何度でもあったはずだ・・・
そういった体験の中で、
そのとき 何かを悟ったハズだ。
そのときの 決意 想い 信念 を
そのあとも 継続し続ける事、
これを 悟りと言うんだ・・・ 」

「 ・・・・・・・・・・・・・ 」

「 悟る 事など、誰でも出来る。
悟り よりはるかに難しいのは持続だ 」

「 持続とは、言い方を変えれば
努力 と 忍耐 でしょ?
努力・忍耐が 悟り なら、
全ての人間は死ぬまで楽は出来ない、
それが 悟り と言えるのですか?? 」

「 俺が言いたいのはなぁー
持続という行為のなかで、
『 自分を忘れろ 』 ということだ。
自分を忘れた時、
初めて見えて来るものがある。
それを悟りと云うのだ・・ 」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます