虫くん魚くん
サラリーマンの昆虫採取とフィッシング日記
 



友人が執念でキャッチした源流居着きイワナです。



今シーズンは、昨年にも増して天候が不安定で、川も安定しません。
突然のゲリラ豪による増水や濁流・・・

時には、釣り人を近づけない危険な状況にもなります。

そんなタフな状況の中、キャッチしたのがこのイワナ。


遡上ものではない源流の居着きイワナで、サイズは36cm。


50cmを超す遡上イワナを何本もキャッチしている彼ですが、居着き物となると、サイズには無い野生の迫力があるのだとか・・・


私も違いが分かる男になりたい・・・

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 氷屋 川久の「... 可愛い「三河... »
 
コメント
 
 
 
なかなか(>_<) (杏仁豆腐)
2017-08-20 13:43:21
近年は、大岩魚はメチャクチャメチャクチャ少なくなりました(>_<)久しぶりに真の大岩魚を手にして新鮮でした。
 
 
 
Unknown (虫くん魚くん)
2017-08-20 13:55:45
そうですね!
私の周りからも、あまり良いニュースは聞きませんから…
 
 
 
Unknown (ニッコウ系アメマスならば)
2017-08-20 19:01:27
まあ50センチは、普通にあたり前に釣れ鱒が(>_<)大岩魚は、11年以降本当にいなくなりました(>_<)
 
 
 
Unknown (杏仁豆腐)
2017-08-20 19:12:14
大岩魚は、まあもともとメチャクチャメチャクチャメチャクチャ少ないですが(>_<)やはり(>_<)近年の気象の大変化でさらに小型になりましたね(>_<)大岩魚て平成になるかならないかで極端に渓から姿を消したという記事を見たときあり(>_<)やはり(>_<)気象の大変化が(>_<)ですね(>_<)
 
 
 
Unknown (虫くん魚くん)
2017-08-20 21:55:54
今年は特に、これだけ河川が暴れれば、魚もストレスで生きていくだけでも大変。
どんどん亜熱帯化していく気候変動で、イワナな生き延びていけるのでしょうか・・・心配です。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。