虫くん魚くん
サラリーマンの昆虫採取とフィッシング日記
 



シルバーウィーク終盤戦に息子と「すそのフィッシングパーク」へ出掛けてきました。



午前5時半に家を出発し、渋滞も無く午前7時半に現地到着。

大好きな水槽を眺めながらタックルを準備します。

流石はシルバーウィーク。
営業30分前に到着しましたが、順番は20番目程。
上池のクリアポンドでフライを振れるポイントに入れことは出来ず、下池のマッディポンドへと向かいます。



マッディポンドに入ると、普段は警戒心が強く、こんなに近づくことが出来ない「アオスジアゲハ」が吸水をしていました。


事前情報によると、大型の「アマゴ」が放流されているとのことで、今日のターゲットはこいつです!


そして、早速キャストを開始した息子のドライフライにヒット!


アベレージサイズの35cm~40cmの「レインボートラウト」が“バシバシ”ドライフライに出てきてくれました。


この「レインボートラウト」は、黒点の無い「ホウライマス」?


息子の“#14エルクヘアカディス”に出た「ブラウントラウト」。


息子にとっては約1年ぶりのフライフィッシングでしたが全くブランクを感じさせない絶好調ぶり。
今度はオスの「ブラウントラウト」です。


午前9時過ぎになると、さすがにスレてきたのか… 反応が無くなります。

“トラウトガム”にチェンジし、サスペンドしている大型の「ブラウントラウト」を狙いはじめた息子。


そして…

遂に息子の“トラウトガム”を咥えた50cmクラスの「ブラウントラウト」。


昼ごろになると、状況は厳しくなってきました。
私の“マラブー”にも全く反応が無くなりましたが…

「ドライフライでもやろうかなぁ…」とドライにチェンジした息子に連発!


このあと何故か真昼間に“ドライ”に高反応。 私もドライフライにチェンジします。
息子は大爆釣モードに突入し「ブルックトラウト」までキャッチ。


レインボー連発のあと、良型の「ブルックトラウト」を再びキャッチします。


午後2時半。
まだまだ釣れ続けていましたが、帰りの渋滞を考え、この日は納竿することにしました。

部活で中々休みが無い息子と久しぶりの釣りが出来、とても楽しい一日でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« ライギョハン... 西新宿「中陣... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。