あしたの花蘭

富貴蘭の花などを掲載して楽しんでみたい。

こっちの鉢も、、、萩宝泉A

2013年05月08日 | 無地葉変り
10℃~24℃朝方は少々冷えましたが、昼間はやや汗ばむ様な
暖かい日差しになっています。明日よりは平年並みの初夏の陽気になるそう
です。これで富貴蘭の成長も落ち着いて呉れると思いますが、これまでは一寸
動いては寒さで止まる事の多い日が続いていたのでヤキモキの連続でした。
野菜の苗は植えたものの寒さで枯れたり成長のしないままの状態でいますが、
こんな事今迄に有ったかどうか記憶にない程で、これは異常気象なのか


25.5.7萩宝泉A拡大


この「萩宝泉A」入棚以来23年、24年と全く子吹き無かった木でしたが、
やっと今年子吹きが有りました。それも下から何番目の葉の間からか数えても
してないがでも子吹きは嬉し事ですし、素直に喜んでいます。


25.5.7萩宝泉A



25.5.7萩宝泉A2





春先の大チョンボ2、、萩宝泉B

2013年05月02日 | 無地葉変り
大チョンボ2と言ったところでしょうかこれも情けなかった
この「萩宝泉B」を2月に植替えの時の事


24.12.26萩宝泉B


苔を解し、いざ植替え様と台苔の上に物を置こうとしたその時の気が付いた
無いのであるどこを探しても無い、無い、嘘だろう
そんな馬鹿な!!前に有った子木がどこを探しても見渡らないのだ
どのくらいの時間を掛けて探したろうか?無い物は無いのだと諦めるまでの時間
こんな狭い場所でヨ、それも一人で遣ってる作業の中で無くなったなんて信じら
れないし、探せば有るものと思うから(探す値打ちある品種だし)探すヨ
結局幾ら探しても出て来なかったのである。これが簡単に子吹きの有る品種ならこうまで
しぶとく探しもしなかったろうにナ~あれから2ヶ月半の今はこうなってます。


25.5.1萩宝泉B



25.5.1萩宝泉B拡大


左右1本づつ子吹きが有ったものの、木の中間からは無いだろうにどちらも中間は
余り喜べないが、葉の間からですから成長は早いだろうと思うのだがどうだろう


25.5.1萩宝泉B2



25.5.1萩宝泉B拡大2





甲虫が昨年並みに成らない

2012年10月27日 | 無地葉変り
昨年はこの「甲虫」が葉繰りに関しては1番でしたが、今年は
様子が一寸違っているこの品種成らば3枚4枚の
葉繰りは朝飯前と言う愛好者も居るかと思いますが、私の腕では
3枚が限度でしょうが、今年は今3枚目の天葉なので2枚一寸は、
かなり遅くなってる何もかも旨く育てばこれに
超した事はないのだが、年々腕が落ちて来てるのか?枯らしたり
する鉢が多く成ってるは気に掛かり出してるし、何と無く富貴蘭熱が
冷めて来てるでは無いかとも思ったりして、その殆どがこの不景気
せいかも知れないのかも10月の大阪での大会2ヶ所に行って
来ましたが、兎に角価格の下げ止まりに先が見えないのを、誰もが
気にしてるので暗い交換会

そんな事を気にしないでブログは明るく連続画像から


24.5.29甲虫



24.8.15甲虫



24.10.25甲虫


途中植替えをして、何本か外してすっきりさせています。


24.10.25甲虫2



24.10.25甲虫拡大






横綱

2012年09月12日 | 無地葉変り


24.9.8横綱拡大


まだ初心者の頃にみたこの「横綱」の葉幅の広さ、富貴蘭にこんなのが有るのかと吃驚
させられて、すぐ欲しいと思ったのですが、高額と品薄でもたもたしてる内に何と実生が
出て来ると何時の間にか価格も下がりだして何時でも入手出来る様に
なってたし、作って楽しむのには今は良いのですが、そうなると入門品種を今更それを
整理中なのにと思うのだが長年の夢なので作っています。それも2枚目の天葉
棚変りで天葉が短く成っていますが


24.4.20横綱


この時から子吹きもなしは寂しいし、変化なし


24.9.8横綱



24.9.8横綱2



実生でも、、武蔵A,武蔵B

2012年09月02日 | 無地葉変り
本来種は狂い葉中の狂い葉(ガシ竜)で成長も気紛れで何年も止まったり、
突然動きだしたりで、富貴蘭とは思えない部分も有って好き嫌いの別れる品種と
言えますが、この実生品はセリフではないと思えるし、恐らく交配種でしょう。
本来種とは似ても似つかないが、久し振りにみたらそこそこの成長振りですので
もう少し作ってみて様子を見て見たいと思います
3月の画像から、AとBの2鉢で多少の成長の違いも有りそうなので分けて掲載


24.3.2武蔵A



24.8.31武蔵A



24.8.31武蔵A2



24.3.2武蔵A2


24.8.31武蔵A拡大


武蔵Aは普通の葉に戻りつつ有りそう


24.3.2武蔵B



24.8.31武蔵B



24.8.31武蔵B2



24.3.2武蔵B2


24.8.31武蔵B拡大


武蔵Bはやや縞っ気も有りそうな此方が面白そうだが、次に掲載があるかどうか