W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

12聖人の舘 「式場は12聖人像がある」

2005年03月14日 | TOWN
WAKIの散歩道、バス代の節約のためにのこのこと歩いて買物に出る。ときには上を向いて歩こうと見上げるとそこにはこんな建物が、見上げれば12聖人が並んだ上にステンドグラスが、どう見ても現代風、年代を現らわす古さが感じられない。以前の挙式場はやや小ぶりのメルヘンチックな教会風であったが、建て替えてこのようになったようだ。

先日中国国宝展を見てきたがその展示品にこれとそっくりの12の仏像を彫り込んだ石塔があった。洋の東西みな考えることは一緒のようだ。WAKIは最近どういうわけか12という数字に興味がある。

結婚式場はご当人にとっては一生の思い出の場所だ。でもこの狭い敷地ではこの建物をバックに写真を撮るのは至難の技と思う。
  
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぐりこえほん PART3 ... | トップ | 松村賢治さんの講演「旧暦は... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
12進法 (Andy)
2005-03-14 21:04:42
今日は飛鳥カントリーに行きました.コースに近づくと昨夜の雪が残っていて一面真っ白.これではクローズドかと心配しながら行ってみると玄関ではちゃんとクラブを降ろしていました.しかしスタートは1時間遅れ.それでも,正規にラウンド出来ました.気分はすっきりです.12という数字は確かに興味ありますね.時計も12時間で一回りだし,イギリスでは昔は通貨が12進法だった,東洋でも干支が12だし,音楽の1オクターブも12音階だよね.Twelve-signs は12宮だ.旧約聖書にも12部族とか,その12倍の144という数字も数多く出て来るし,こう考えると10進法そのものは12進法より新しいということかな等とうたた寝しながら考えていました.出島の「潮湯」は未だ残っていますが,建物はすっかり変わってしまい,浴場の上はマンションになっています.あの,長い煙突はもうありません.良い湯だったけどね.世間はどんどん変わっていきます.小生の住居の回りも,森が消え,原っぱが消えて,それが全部住宅密集地になりました.味気ないです.では明日同好会でお目に掛かりましょう.(長すぎたコメント??)
返信する

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事