W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

これからも安全運転で 「頻繁に乗らないけれど整備する」

2011年09月30日 | TOWN
 おとといはWakiの愛車の6ヶ月定期点検の日であった。リタイアして10年ほど3ナンバーに乗っていたが身の程相応軽に乗り換えて正解であったと思っている。近ごろは遠乗りもせず高速道路も殆んど走らない。でも毎日乗るのは近場での買い物が大半で頗る重宝している。販売店の人達も親切で面倒見が良く信頼している。整備の間新車の情報を見ていたが。こんどの新車Miraイースは1リッターで30kmも走行するエコカーの先端を行く車だ。2回目の高齢者運転講習の案内も来たが、これからも安全運転で乗って行こうと思っている。この会社はスズキと共に軽の世界では張り合って頑張っている。最近トヨタにもOEM供給してトヨタも軽自動車に進出することになったそうだ。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 健闘を期待して 「青春をボ... | トップ | 等身大で頼もしい 「地下鉄... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
暫くは・・・ (Hide)
2011-09-30 05:12:25
加齢して長距離ドライブをしなくなったら、利便性のあるエコカーがいいですね。Hideもエコカーに乗り換えて好調ですが、まだ遠乗りの魅力から卒業出来ないでいる。

今から長崎まで走ってきますので、暫くはお休みします。

「気を付けて 走って来いと メール来て」・・・Hide
小型車が正解ですね (Mont)
2011-09-30 09:35:32
私も小型車にしてよかったと思っています。燃費は22km/lですが、エアコンをつけて市内を走れば12km/lに落ちます。さらに難をいえば、時速50kmで運転すれば、ラジオも聞きずらい程の騒音が出ることです。

ところで、HIDEさんは長崎まで運転するとか。その元気たることと行動力に感服です。私はもっと若い頃でも九州までも運転しようなんて思ったことはありません。先ずしんどいという思いが先立ちます。

今までの遠出といえば、40年足らず前に富士五湖から伊豆半島を一周しただけです。今では、WAKIさんと同じで、市内をちょろちょろ走るだけ。四葉マークを付けねばと思っているところです。


高齢者は特に注意して (Waki)
2011-10-01 20:15:00
Hideさん。
Wakiは軽で山口県長門まで行って疲れたので新門司から南港までフェリーで帰ってきました。限界です。安全運転で・・・

Montさん。
軽も年々良くなってわりと静かです。

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事