12月に入ったと思ったらもう1週間になる、ショッピングセンターの売り場もクリスマス一色になってきた、年をとるに従ってあっと言う間に1年が過ぎ去ってゆく。遠くにいる孫たちにはもうサンタの長靴では済まなくなってしまったがこの店では店員の思いが伝わってくる。さて今年は何を贈ってやろうかな。
12月に入ったと思ったらもう1週間になる、ショッピングセンターの売り場もクリスマス一色になってきた、年をとるに従ってあっと言う間に1年が過ぎ去ってゆく。遠くにいる孫たちにはもうサンタの長靴では済まなくなってしまったがこの店では店員の思いが伝わってくる。さて今年は何を贈ってやろうかな。
用意周到、準備怠りなくですね。結構、結構。
KUSAさん。
お孫さんの夢を壊さないように、電子玩具は高くつきますね。
Montさん。
そうですかシンボルの星がないとは味気ない、
我が家の押入れにも仕舞ってますが。サンタもありますよ。
キリスト教徒ではないからか、この星の意味が分かっていないようでした。わが国ではクリスマスをお祭りのような行事として楽しんでいるからでしょう。これはこれでいいことなのですが。
もう小学校2年生ともなれがクリスマスプレゼントは誰が贈って呉れるか知っているものだから、ジジイに謎かけをして置けば自分の好きな物を買って呉れると読んでいる。
また今年も高い買い物をさせられそうだ。やれやれ!!!!。