W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

感動の動画 「伊伊ちゃんは奇跡的にも助かった」

2011年07月31日 | TOWN
 あの中国温州の列車事故発生から20時間も経って救助隊が一人の少女を救出した、少女は重傷を負っていたが懸命な治療が続けられて奇跡的に一命をとり留めた。その少女の幼名は伊伊(イーイー、2歳8ケ月)。一緒に乗っていた両親は残念ながら亡くなった。でも両親は伊伊の成長を願ってBlogを発信していた。この状況を感動をもってBGM付きの動画にしたのがネットユーザーの蔚藍狐狸さん。BGMは中国の人気Cポップ 「明天,你好」 (明日よ、こんにちは) や伊伊の姿を織り交ぜながら中国語のほか英語、日本語バージョンがある。5分足らずの動画だがこれが中国の動画サイトで3日間で243万回もHITしたと言う。この伊伊のためにも事故の根絶を願う。
アクセスはYoutubeの検索欄に「こんにちは 明日」または「伊伊の物語」と入れてください。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 漁業体験その2 「豊漁が戻... | トップ | 久しぶりの夕立 「夕立に木... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブログの記事とは関係ないんですが (Ken)
2011-07-31 16:14:59
今日は会社の同期生が、大学から趣味で落語をやっていて、講演があるというので東京の深川に応援にきています。200 人位の席がほぼ満席です。何でも長いこと続けると、人を魅了する力が生まれるようです。自分は何もできませんが。
継続は・・・ (Hide)
2011-07-31 19:34:12
継承とか継続とか、言葉で簡単に言えても中々実行するのが難しいですよね。特に仕事を持っていれば尚更の事。でもそう云った友人を持っていることは大事なことと思います。

ところで伊伊ちゃん、良くぞ生還して良かったですね!!孤児になってしまっても「命」は尊いもの、「子供は国の宝」と云う中国を信じて将来に期待し、幸せに生きられるよう祈念します。

グラジオラスが暑さにも負けずに咲いています。

「トウショウブ 天に向かって 捩じれ咲き」・・・Hide
動画は印象的 (Mont)
2011-08-01 09:03:03
youtubeを見ました。当然ですが、中国語による説明が多いですね。中国の一般市民の中には当局の対処の仕方や説明に疑問を抱いている人も大勢いるということがよくわかります。
中国の良心 (Waki)
2011-08-01 14:25:59
kenさん。それは凄いことだ、われわれの社友にも繁昌亭に出ている人がいる、桂三枝師匠から「天神亭酔千」の高座名をいただいた飯田浩さんと云う方で2008年にデビュー、いまはボランティアなどで活躍されています。また写真と記事を頼むよ。

Hideさん。継続は力なり!!ですね。
高架の上の残された車両でよくも助かったものです。津波のときに沖の流されたガレキの上で見つかった人や犬をおもいだしました。

Montさん。見ていただきましたか昨日はお陰様で「トンボの目」閲覧ページが3,655にもなりました。Webの世界が国の動向を左右する時代を感じますね。

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事