goo blog サービス終了のお知らせ 

教育落書き帳

教育とは何か…子どもの視点を尊重し、親、伴走者、市民の立場から語ります。子どもを語ることは未来への信頼と希望を語ること。

9月6日(火)のつぶやきその2

2011年09月07日 | 不登校
23:42 from Twitter for Android
RT @key_monde: 教育委員会「被災地では満足に給食が食べられないんです!」 子供の給食を一品減らして、浮いた金を義捐金に http://t.co/0d6WLHr 発想が屑すぎる。お前らの給料減らせや、子どもの時の給食がどれほど大事か本当にわかってんのか、死ね
23:43 from Twitter for Android
RT @rainbeans: 私は福岡市教委の〆野(しめの)という男性に「弁当は駄目だ」と拒否されました。健康教育課長と思いますが確認してみますRT @laterraverde 教育委員会に、弁当禁止する権限はありません。文部科学省に確認の電話をしてみますので、そのように ...
23:49 from Twitter for Android
RT @otonoya: うちの息子は母親が鬼子母神役で子供を食べる舞台を何回も見て、情緒安定してます(笑)“@fndsh7: 親が判断した形式的、道徳的によいものばかり与えていると、情緒不安定な子どもになると思うな。教育ママの家庭の子どもはだいたいそんな感じ。”
23:52 from Twitter for Android
RT @lonely_jean: 【本】『14歳』5.0点:今となっては、誰からも有能だと認められる存在の千原ジュニア。学校という場は、なぜ彼を評価できなかったのだろう。教育とは、学校とは何か、考えさせられる。 http://t.co/spp1KwD
by ganbarujan on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。