現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

ニュース20140107

2014-01-07 | きょうのニューストピック
見出しの文字に飾りを入れて、というか、熊字の烈火の4点を3つ目で白抜きにしてある。なんだろうか。中日新聞20140107トップ記事見出しに、欠ける熊野古道 崩落機器の石畳撤去・世界遺産縮小も と見える。その熊野の、文字が書けていると見せたいのである。リードには、二〇一一年の紀伊半島豪雨で地滑りが起きた世界遺産の熊野古道・横垣峠(三重県美浜町)で、江戸期の石畳道約百五十メートルが、治山工事のため撤去されることになった、とある。 横垣峠は十六年前に住民が土中から発見した、熊野古道のなかでの最も美しいルートだそうである。流紋岩が使われ、その石畳が地盤ごと崩れているため、世界遺産の一部消失という事態となるようだ。 . . . 本文を読む

285すべて一任

2014-01-07 | 日本語新百科
現代日本語「誤」百科 916 すべて一任した を例題にしている。すべて を、名詞と見るか、この例題では副詞と見るべきである。それでも、すべてを一任した、という言い方ができるので、これもやはり、一任 という語の意味内容を文脈で明らかにすると、用法が情報として理解できるだろう。コラムの解説は、同語反復の誤りを犯している、とするが、同語反復のとらえ方が違っているようだ。ただ同じ意味の語を繰り返し使っている現象を言おうとするようだが、そもそも論理で起こしている同語反復はその表現上の撞着によって意味がわからなくなってしまうことであって、表現上の綾で現われる語の用法では同語反復を指摘するのは簡単なことのようにもみえるが、それを濫用するのはおかしい。しかし、任務を一任した 責任を一任した といったような言い方に、おかしいと感じるのはまさに同語を見出すからであるが、それでも表現を読み取ろうとするときに、意味内容を撞着することもない。表現が間違っているというより、うまくない言い方か、それともこんなふうにしか言いようがない場合がある。 . . . 本文を読む

どんど焼き

2014-01-07 | 日本語百科
正月行事のひとつである。どんどん燃やせとその語呂をあわせたようであるが、もとは神事にまつわるので、尊いと言う意味で繰り返して、あら、とうと、とうと、の言い回しを、尊や尊や焼く、という意味で理解する。また、とんど、どんど、どんど焼き、とんど焼き、どんと焼きとも言われ、歳徳神を祭る地方での呼び名と、別称として左義長、さぎちょうという呼び名がある。左義長は毬杖3本を結び、小正月1月15日に宮中で、清涼殿の東庭で青竹を束ねて立て、その上に扇子や短冊などを添え、陰陽師が謡いはやしたという。毬杖、ぎっちょう、三本の三毬杖、さぎちょう、か。解説の中で火祭りのことに触れるが、正月の行事だけとは限らなくなると、どんど焼きはその地方で行われる言い伝えでお札を焼く行事を執り行うこともある。NPOの調べで全国のどんど焼きを紹介するサイトがあって、その一覧に詳しい。小正月行事「どんど焼き」の全国調査集計(平成25年版) . . . 本文を読む

スマートフォン

2014-01-07 | 日本語どうなるの?
スマホが使いにくい。スマートフォンならまだしも、スマフォと言うべきか、スマホとなると、この語が使いにくいのである。携帯端末と言う、携帯電話にに多機能がついたと言う、携帯電話もすでにケータイなのである。このスマホもケータイも語になじめない。その一方で、タブレットというディスプレーの小型軽量化が図られたような、そんなPCの機種もあって、スマートの境界がなくなりつつある。ディスプレイが7インチより大きいものをタブレットと呼ぶようではあるが、すまほ、たぶれっと、ぴーしー、とならべて、その使い勝手の良さはケータイとマルチウインドウの画面操作の違いである。スマホが使いにくいのはアプリに左右されるところもあり、結局は、アップルとグーグルの戦略の違いになってくる。スマホと言っているときに、それが携帯電話であるかどうか、PCの代用をもとめた画像、映像のもち運びとなるか、どうもカメラ機能のこともあると言い出すと、スマホで見るものは何であろう。スマフォと言いながらスマホと表記するのも慣れないことだ。 . . . 本文を読む